新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • 地域の皆様へ
  • 園からのお知らせ
  • 園について

理念ブログ

バックナンバー

  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
新明保育園のこだわり 理念ブログ 採用情報

意味のある生活

2014年09月17日 水曜日

 この夏、かぼちゃがたくさん園の畑にできました。黄色の花がいくつ咲いたかな?・・・暑い太陽の下で、エネルギーを蓄え、無事に大きくなってくれました。年長組のひまわりさんが作ってくれたEMぼかしのおかげです。元気な土ができ、今年はなんと!!トマト・きゅうり・なす・白ナス・おくら・ピーマン・じゃが芋・しその葉・パセリ・人参・かぼちゃ・にがうり・・・ほんとにたーくさんのお野菜ができました。大人も子どもも働くことのすばらしさをしみじみと体験できた夏でした。人の名前にも大切にしたい意味があるように、一つ一つのお野菜にもいろんな意味があるんだと最近つくづく感じます。そして自分たちで作った野菜が「しそふりかけのおにぎり」「なすの漬物」や「ピザ」、仲秋の名月には「月見団子」、今日がラストの「ありがとう ♡ かぼちゃのホットケーキ」に大変身・・・でした。大きなランチルームの中に子どもキッチンがありますが、子ども達の生活には、それらのおかげで「旬」が確かに漂ってきました。旬な生活=健康な生活とは目に見えることだけではなく、日本の昔からの暮らしを伝えること、この食べ物はこうなるから今食べるべき・・とかこの時期はこうしたら身体が元気になる・・・こうしたら病気が治るなど、ここにも意味があり、健康な生活になっていくものだと思います。気が付いたら色んなことを昔から生きてきたおばあちゃん、おじいちゃんが教えてくれてるんだな~そこにはやっぱり意味があるんだなと思います。

 

                            文  : まえだ

 

Posted in 理念ブログ

はじめまして

2014年07月28日 月曜日

 まず、ホームページを新しくミッションページに変えるにあたり、長い間のご無沙汰を

お許しください。ミッションページをこれからたくさんの方々に読んで頂き,また見て頂くことで大切な子どもさんや地域の方々があっての新明保育園という事がどんどん感じて頂けると信じています。

 昨年11月に35年間という長い年月過ごした旧園舎にお別れしました。その時に、卒園児の小中学生が園舎にメッセージを書きに来てくれました。懐かしくもあり、寂しい気持ちもある特別の時間が流れました。でも、久々に再会した喜びは何よりも大きかったです。

 

DSC04942

 

新園舎は広くて、安全面に優れ、家庭のような雰囲気の中で生活出来る様に配慮して造りました。

旧園舎の跡はこじんまりとしたグランドに変わり、大型ジャングラミング、畑と充実した環境になり、益々子ども達の生活が豊かになり、笑顔がたくさん見られるようになりました。

これからも「ふるさと」になれる保育園をめざして職員とちからを合わせて楽しく過ごしていきます。

                                    記 園長

 

 

Posted in 理念ブログ

Pages: Prev 1 2 3
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.