新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

☆焼き芋パーティーしたよ☆

2016年11月17日 木曜日

今日は雨で延期になっていた焼き芋パーティーをしました!

先月のお芋掘りで子どもたちが掘ってきたさつま芋を使って焼き芋パーティー

みんな 大好きお芋太郎さんもパーティーに参加してくれましたよ♪

img_9544  img_9545

さつま芋をきれいに洗って、

img_9886

濡らした新聞紙で包み、

img_9541

アルミホイルで包んで、

img_9542 img_9540 img_9539

いい感じ~になった炭火の中に!!

img_9564

img_9563 img_9565

みんなで集めた落ち葉と、

img_9566 img_9889

トタンをかぶせて蒸し焼きに~

img_9546

待つこと30分♪

img_9556

ふっくら美味しい焼き芋が出来上がりました(^▽^)/

ホクホク・アツアツの焼き芋と~ってもおいしかったよ~!

img_9547 img_9550 img_9552 img_9553 img_9554 img_9562

img_9558 img_9899 img_9900 img_9901 img_9902

img_9559 img_9904 img_9903

学童さんも、みんなで美味しくいただきました(o^―^o)

img_9905

☆☆☆

明日18日は 秋刀魚ⅮAY

以上児3クラスは、昼のお食事の時間に炭火で秋刀魚を焼いて食べます!

ラップおにぎり1つ と お箸

の準備をお願いします!

明日も元気に遊ぼうね♪

記・岡

Posted in 新明保育園のこだわり

お外遊び大好き♡Byつぼみ

2016年11月17日 木曜日

日中は暖かい日が続いていますね^^

最近のつぼみさんは、お天気がいい日はお外に出て思いっきり

お外遊びを楽しんでいます^^

ビオトープへお魚を見に行くと「(お)はよー」「じじーーー」とお魚さんに話しかけて餌をあげることがつぼみさんのお気に入りのひと時です^^

砂場では、すべり台で遊んだり、職員と一緒にケーキを作って楽しんでいますよ^^

少しづつお友達との「どうぞ」のやり取りが出てきている子もいて、外に出る前に帽子をお友達や職員に配ってくれたり

お砂場の玩具をお友達に「どーぞ」と貸してくれる姿も見られます^^

子どもたち同士のやり取りが出てきて面白いなーと思いながら見守っています^^

今日は砂遊びの様子を載せます^^

 

 

 

 

みーんなとってもたのしそうにあそんでいますね^^

お友だちと一緒に遊ぶ姿もありますね^^これからも沢山お友達同士かかわり合いながら大きくなっていってほしいと思っています

     記:中川

 

Posted in 新明保育園のこだわり

子育て支援スマイル新明たのしく美味しい食育講座

2016年11月16日 水曜日

こんにちは。

今日は私も楽しみにしていました、たのしく美味しい食育講座でした。

熊本県栄養士会の山野先生、三池先生、田中先生に

大人の食事からの取り分け離乳食を

デモンストレーション方式で教えて頂きました。

味付けなし(離乳後期には薄味)の離乳食を美味しく頂くための味の決めてはだしです。

(今日はこちらの 昆布だし!!!とたっぷりの野菜からでる野菜のスープだしを使いました!!!)

昆布だしの作り方は

乾燥こんぶを30分水につけ,火にかけ沸騰する前にこんぶを取り出すです。

img_3984

だしや材料の切り込み準備が整ったくらいに

参加者の方々が保育園ランチルームへ来られました。

先生が方に一言いただき、早速、実習を始めました。

img_3987 img_3988

img_3989 img_3990

一品目のメニューはコロコロかぼちゃのサラダです。

大人の分、子どもの分のかぼちゃをいっぺんに茹で、4つに取りわけます。

(離乳食初期、中期、後期、大人)

img_3985

そして、使える材料や調味料を段階ごとにつぎ足し、だしで伸ばす、つぶす、切るなどし形状を変えます。

img_3991 img_3992

二品目は野菜いっぱいちゃんこ鍋です。

大きな鍋に昆布だしとたっぷりのお野菜を入れ炊いています。

img_3994

こちらも取り分けをし

img_3993

つぶす、切る、とろみをつける、調味するなどします。

img_3995 img_3996

実習をしながら、いろいろな調理のコツを教えて頂きました。

出来上がった料理はこちらです。

img_4001img_3999 img_3998

img_3997

段階ごとに分けて盛り付けをし、親子で試食をしました。

食べながら食事のこと、育児の事など相談にのってもらい、たくさんのアドバイスをいただきました。

img_4002 img_4005 img_4003

今日のメニューや簡単メニューのレシピを頂いたので、添付しておきます。

img_4006 img_4007

参加された親子さん、講師の先生方、みなさんから

楽しかった~おいしかった~の言葉を頂き、食育講座の会を閉会しました。

参加された皆さん、ありがとうございます。

来週21日は「親の学びプロジェクト」を企画しています。

身体測定を10:30~し、その後AM11:00~11:30で予定しています。

アイスブレイク,すごろくゲームなどをし、

子育てについてみんなで楽しく考えてみませんか?

記:子育て支援スマイル新明 坂口

Posted in 新明保育園のこだわり

ひまわり組の一日

2016年11月15日 火曜日

今日は子どもたちの成長を祝い、これからも元気に育ちますようにと願う日 七五三。

と言う事でひまわり組さんが園の代表として、菊池神社へ参拝に行ってきました。

img_9487

全園児が作った七五三の飴袋には、園から飴やお菓子を入れ、一緒に神社にてお祓いをしていただきました。

みんなでしっかりと祈願することができました。

img_9485

午後からはかぜチームさんのクッキングDAYと言う事で、

さつま芋のカナッペを作りました。

カナッペって何だろう?

img_9488

子ども達にもわかりやすく伝えました。

作り方を学んでクッキングを楽しみました。

img_9489

蒸かして頂いたさつま芋をくりぬきました。

img_9490

交代交代しながらみんなで頑張りました。

img_9492   img_9491

さつま芋と砂糖、牛乳をミキサーにかけてペーストにします。

img_9493

さらに牛乳を混ぜやわらかいクリームにしました。

img_9494   img_9496

最後に、飾りつけ!

img_9498

絞り袋にクリームを入れて、クラッカーにのせました。

お芋を飾ったり、おしゃれにミントや、キラキラのお砂糖を飾り…

img_9500    img_9499

とてもすてきなカナッペになりました。

img_9501

ひかりチームさんを招待して、みんなで頂きました。

img_9502

美味しかったね!!!

明日はひまわり、さくら、すみれさんは空お弁当箱と、ラップおにぎりの日になっています。

よろしくお願いします。また明日もたくさん遊ぼうね!

記:佐伯

Posted in 新明保育園のこだわり

☆親子レクレーションお世話になりました☆

2016年11月14日 月曜日

11月12日(土)の親子レクレーション、大変お世話になりました!

秋晴れのとても良い天気に恵まれ、大きな怪我もなく総勢215人で楽しく過ごせたこと、嬉しく思います♪

計画したスタンプラリーも楽しんでくれたようでよかったです(^▽^)/

img_9478  img_9479 img_9480

今日、園では「ミルク牧場楽しかった~」とたくさんの子どもたちが話をしてくれましたよ!

ありがとうございました♪

(写真少なくてすみません・・・)

記・岡

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 31 32 33 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.