新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

泥んこ大会(オープン参観)

2025年06月13日 金曜日

今日は、道を挟んだ隣の中村さんの畑で

泥んこ遊びを楽しみました~🎵

オープン参観でもあったので

パパやママも参加してくれましたーーー⭐

パパやママが一緒に楽しんでくれたので、子どもたちも大喜び!!!

パパのダイナミックな遊びに『すげ~』『わぁ~』と歓声が上がっていました。

 

さくらさん・すみれさんも走り回ったり、泥を投げたりと大興奮!

 

 

ひまわりさんは最後の最後まで時間いっぱい泥遊びを楽しみました!

 

大人もとっても楽しかったです!!!

笑いすぎてお腹が筋肉痛になりそうです!!!

皆さん、お世話になりました。

 

Posted in 新明保育園のこだわり

昨日と今日のたんぽぽさん♪

2025年06月06日 金曜日

梅雨入り前に沢山おそとで遊んでいます。

お散歩したり、虫探し・・・

 

 

 

今日は暑くて、少しお水をグラウンドに撒こう・・・と水撒いていたら

ふいに出来た水たまりに大盛り上がり!

急に始まるどろんこあそび!

 

どろんこの服ではなかったので、少々おさえぎみ~ではありましたが子どもたちはどんどんダイナミックになりますね!

 

 

今度は、どろんこの服で大胆にあそびます!

今日は・・・手洗いしてお返ししてますがもう一度確認してお洗濯機にINしてください!

 

 

 

 

ひまわりさんになると汚れずに上手に遊べるようになってて成長です☆

泥団子すごい大作できました☆さすが!!

たんぽぽさんは・・・・・まだ遠い道のようです。(笑)

「わたしのことでちゅか~?」wwww

 

来週から梅雨入りしそうな予感です。合間を見てどろんこ遊びします!汗拭きタオル、持たせてください♪

記・中満

Posted in 新明保育園のこだわり

ぐみでジャムできるかなぁ??

2025年06月05日 木曜日

新明保育園では今年もグミの実がたくさん実り、子どもたちは毎日その何とも言えない甘酸っぱい味を堪能しています。

そんなグミをジャムにしたら美味しいんじゃないだろうかと思い立ち、急遽ぐみジャムクッキングをしてみることに!!さて、見事美味しいぐみジャムが完成するのでしょうか?

 

 

①まずは、ぐみを収穫します!

 

②次にグミのヘタを取っていきます。

 

③煮込みます(いい香りに子どもたちも集まってきます)「なんかサツマイモの匂いがする」「魔法みたい!」

 

④煮込んだぐみを潰して果汁を抽出します!

 

 

⑤再び煮込みます。だんだんトロトロになっていきます!「おいしいジャムにな~れ♪」

 

⑥冷蔵庫で2時間冷やして… 「グミあめ」のかんせ~い!!!! ん!?!?グミあめ?????

なんということでしょう!ジャムを作っていたはずが、どんぶり勘定で砂糖を入れすぎて、なんと最終的に飴に変身してしまったのです!!!(笑)でも結果的に子どもたちは「おいし~い♡」と言ってくれたので安心しました♪大人も食べましたが、グミ特有のえぐみが消えていて、甘酸っぱい爽やかな後味がくせになる味でした!

次こそはジャムづくりリベンジしたいと思います!!!

 

記:前田ヒデ

 

Posted in 新明保育園のこだわり

運動会がんばったね!

2025年06月02日 月曜日

5月31日の運動会は、場所も時期も変わり、始めて尽くしの運動会で、不安もたくさんでしたが、

子ども達の成長を保護者の方々とともに喜び合える良い運動会となりました!

今日は、おたより帳等で嬉しいお言葉多数頂き、ありがとうございます。

会長の挨拶で、あたたかい空気になった会場♡

始めは緊張していた子どもたちも少しずつ普段の表情を見せてくれました。

久しぶりの土曜日開催という事で、応援に来て頂いた方も多く、卒園児も来てくれて子ども達からも

「今日ね、10人僕の応援来るばい!!頑張らなん!!」と応援が力になっていたようでした。

(写真少な💦 撮る余裕なくてスミマセン( ノД`)…)

年長児にとっては園最後の運動会でした!これからまた園のリーダーとしてみんなを引っ張ていってくれることと思います✨

役員の皆さん、準備から、片付けまで大変お世話になりました!!

追記:さくら・ひまわりぐみのリレーについて・・・

運動会当日、いろいろありまして、1周程の差がつき大混乱(職員がwww)

結果、赤チームが1周多く走っていたことが動画検証でも判明しました💦

ということで、1位赤チーム・2位黄色チーム・3位青チームでした!!

スミマセン💦訂正いたします・・・

 

記・岡

 

Posted in 新明保育園のこだわり

<以上児>釜おむすび&さつまいもの苗植え

2025年05月22日 木曜日

今日は、釜でご飯を炊いて給食でおむすびにして食べました!お米を準備して頂きありがとうございました!

まずは、みんなが持ってきてくれたお米をひまわりさんが洗ってくれました。

お米がこぼれないようにそーっと上手に洗ってくれましたよ。

 

寝る前です。釜を囲んで、旭志の田園風景を見ながらお米の大切さをみんなでお話しました。新明保育園の子どもたちは身近にお米の育ちを感じることができて本当に幸せです。

「ひでさん、おいしいお米を炊いてね!!」とみんなに言われ、今までに感じたことのないプレッシャーでしたが(笑)なんとか美味しく米を炊くことができました!!ほっとしました~

おいしい匂いに誘われて目を覚ました子どもたちです♪

「うわ~!!湯気がでてる!!おいしそーう!!」ともう待ちきれない様子です!!

 

みんなとってもいい顔をしていますね~!!お当番の『おと』グループはお父さんたちが作ってくれたデッキで食べましたよ~!炊き立ての釜おむすびは最高に美味しかったです♪お米を準備して下さってありがとうございました。

 

午後からは、サツマイモの苗植を行いました。

「おいしくな~れ!」「おおきくな~れ!」とおまじないをかけて優しく土のお布団を掛けてあげていましたよ♪ひまわりさんはすみれさんと二人組になってくれて一緒に植えてくれましたよ!秋の芋ほりが楽しみです!!

 

記:前田ヒデ

 

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 256 257 258 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.