新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

手足型アート・身体測定~子育て支援センター~

2022年08月29日 月曜日

活動自粛のご協力を頂き、誠にありがとうございました。

 

 

先週末より、活動を開始しております(*^-^*)

久々の来所でしたが、とてもにこやかに過ごしてくれましたよ☆

また遊びに来て下さいね(^^♪

 

記:榊 有加

Posted in 新明保育園のこだわり

ひまわり組 わくわくドキドキ‼川遊びに行って来ました!!

2022年08月23日 火曜日

今日は、ひまわり組と菊池少年自然の家とのコラボ企画第二段!「わくわくドキドキ!!川遊び!!」の日でした。

菊池水の駅を越えた「原」地区にある「ほこのこ川」という所にバスに乗って行ってきました!

ニジマス掴みをしてさばいたものに竹串を刺して炭で焼いて食べたり、カニやオタマジャクシを捕まえたり、少し深くなっている所でライフジャケットを装着して浮く体験をしたり、上流に登っていく沢登をしたり、普段保育園だけでは連れて行ってあげれないダイナミックな川遊びを体験させてもらうことができ、子ども達はもちろん、保育士も大喜びで自然を満喫することが出来ました!!

 

 

ニジマス掴みでは、生きている魚を自分の手で掴んで、棒で頭を打って気絶させて内臓を出したり竹串で刺したりして焼いて食べることで「命をいただく」ということも、体験して学んだ子ども達です。一人丸々一匹ずつ完食しておかわりをする子もいましたよ!

今回残念ながら一人欠席となってしまいました。子ども達と話して「〇〇くんのために、お土産を持って帰ろう!」と話して川のお土産「カニ」や「オタマジャクシ」を一匹ずつ捕まえることができました!友達を思う子どもたちの気持ちが嬉しかったです。

 

次回の菊池少年自然の家とのコラボは冬に行う予定です!

 

お弁当の準備有難うございました!お家でお話を沢山聞いてあげてくださいね(^^)

 

 

記:前田秀文

Posted in 新明保育園のこだわり

玉ねぎ染め大成功!!!

2022年08月05日 金曜日

先日から、保護者の皆様にも協力して頂いてご家庭から玉ねぎの皮を集め、お陰様で沢山の皮が集まりましたので昨日、今日でひまわり組は玉ねぎ染をしました!!この前はヤマモモ染めを経験していた子ども達だったので、手順が分かっておりスムーズに進めることができました!

とっても鮮やかな山吹色に染まりました!!

ピンポン玉や割りばしを挟んで輪ゴムで絞って模様を付けました!ゴムを解いた時の模様を見て子ども達は目を輝かせて驚いていましたよ!!染めた布はつなぎ合わせて給食室ののれんにします!!ご協力ありがとうございました!!

 

記:前田秀文

Posted in 新明保育園のこだわり

寝相アート(夏祭り)~子育て支援センター~

2022年08月04日 木曜日

甚平を着て、支援センターで夏祭り気分♡

とっても可愛い赤ちゃん達です(*^-^*)

 

初めて来所されたお友だちもいましたよ♪

 

 

活動の合間に、絵本の読み聞かせやお話、手遊びなどもしていますよ☆彡

また、遊びに来てくださいね(^^♪

記:榊 有加

Posted in 新明保育園のこだわり

氷の実験たのしんでるよ♪~以上児~

2022年08月03日 水曜日

毎日暑い日が続いていますね!

子ども達は元気いっぱい!!

今回は、氷の実験をたのしんでいる様子を紹介します!

1日目

プールで宝探しゲームを楽しんでいると、丸い氷を発見!!

「なんか中に入っとる~!!!!」

 

中から4枚の指令書が!!

2日目

★丸い氷を作るのじゃ

★★氷の中になんでも閉じ込めるのじゃ

★★★色んな色の氷を作るのじゃ

の3つの指令の中からやってみたい実験を1つ選択しました!

3つのグループで活動スタート!!

・・・★丸い氷をつくるのじゃ・・・

「どうやって丸い氷つくればいいかな??」

「なんかに入れればいいんじゃ?」

いろんな容器を見つけ考える子ども達・・・

「ボールはまるばい!!」

「ボールは水入れれんけんねー」

「風船は?」

「水風船なら水入れれるばい!!」

「いいねー」

と、子ども達が考えた容器や風船に水を入れて凍らせました!

 ・・・★★氷の中になんでも閉じ込めるのじゃ・・・

風船の中に小さなおもちゃを入れて、水を入れ凍らせます

風船の中に入れるのは難しく、ひまわりさんやさくらさんがすみれさんを手伝ってくれる姿も!(^^)!

おもちゃの形に変形した風船にも大喜びでしたよ!

・・・★★★色んな色の氷を作るのじゃ・・・

スポイトを使って色水を製氷機の中に慎重に入れ、凍らせます

3日目!!結果発表!!

・・・★丸い氷を作るのじゃ・・・

水風船を破ると中から丸い氷が!!

容器に入れた氷も円柱の形で氷が出来これまた大喜び

・・・★★氷の中になんでも閉じ込めるのじゃ・・・

できた氷の中にはみごとにおもちゃが!!

閉じ込めることに大成功!

氷は次第に解け、おもちゃを救出できました!(^^)!

・・・★★★色んな色の氷を作るのじゃ・・・

できたできたいろんな色の氷!!

溶かしてジュースに変身させよう!!

違う色の氷を入れるとどうなるかな??

やってみよう!!!!

「あー色が変わったー!!」

いろんな色の変化を楽しむことができ大喜びの子ども達でした!!

どの実験も大成功でした!!

あと一つの実験「美味しい氷を作るのじゃ!!」はまた、皆で楽しみたいと思っています!

記・岡

 

Posted in 新明保育園のこだわり

  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.