新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

幼老ケアで妻越へおじゃましました♪ ~ひまわりぐみ~

2016年05月26日 木曜日

今日はひまわりぐみになってからは

初の幼老ケアへ行ってきました!!

今回は妻越の公民館におじゃましました。

行く前は少し緊張していた子どもたちも

集まって頂いていたおばあちゃんたちの顔を見るとすぐに笑顔に☆

自己紹介の前に一人のおばあちゃんがお手玉を披露してくださると

子どもたちからは大歓声が!

IMG_1560[1]

お手玉を自由自在に操るその姿にみんなもやってみたい!!

すると、お手玉を子どもたち全員に貸していただいて

それからはおばあちゃんたちと子どもたちの

お手玉大会がしばらく続きました♪

そのあとは自己紹介をしたり

“一本橋こちょこちょ”

IMG_1564[1]

“げんこつやま”

IMG_1563[1]

“きゅうりの塩もみ”

などの触れ合い遊びをしたり

絵本を見たり

パターゴルフで遊んだり

IMG_1585[1]

IMG_1583[1]

とても楽しい時間を過ごさせて頂きました(*^_^*)

「また行きたーい!!」「今度はいつ行くと?」

と子どもたちも次の幼老ケアが待ち遠しい様子でした☆

今回お世話になった妻越の方々

本当にありがとうございました!!

また行かせてください♪

記:松本

Posted in 新明保育園のこだわり

☆給食室からブログ更新☆

2016年05月25日 水曜日

今日はあいにくのお天気でした。

すみれ・さくら・ひまわりのお友達はおかずをお弁当に詰めてお出かけ・・・

のはずが、雨だったのでホールで仲良く食べました!

異年齢のチームごとに分かれてにぎやかにお弁当を囲んで楽しんでいました。

DSC04949

 DSC04950 DSC04951 DSC04952 DSC04953  DSC04955DSC04954

ばら・たんぽぽ組のお友達はランチルームでのお食事♪

ちなみに今日のメニューは・・・

野菜スープ

高野豆腐のとんかつ

スキムごまネーズサラダ

                   でした!

ヘルシーなとんかつに、ひじきや大豆が入った栄養満点なサラダを

モリモリ食べてくれる新明のお友達です☆

DSC04946 DSC04945

DSC04947 DSC04948

記:穴井

Posted in 新明保育園のこだわり

お話の世界~クッキング~さくらぐみ!!

2016年05月24日 火曜日

今日は、テーマ絵本「ジャックと豆の木」の世界からクッキング楽しみました!

クッキングの流れはこんな感じで~す!

IMG_2149

朝まだ子どもたちがお外で遊んでいる時間に 今日のお当番の2人にサツマイモの皮むきを手伝ってもらいました~

二人ともとても上手でしたよ~「おうちでもお手伝いしよるモン♪」とちょっと自慢顔♡

IMG_2146

みんなでエプロン準備して、説明も聞いて!さぁスタート!!

IMG_2148 IMG_2147

昨日の朝、園の近くで摘んだヨモギ!

ペースト状にしてもらい、さぁどんな香りがするかな~

クンクン・・・

IMG_2122 IMG_2123

「いいにおい!!」

「なんか草のにおいでまずそぉ~」・・・子どもって素直です 😉

ホットケーキミックスに生クリーム・牛乳・ヨモギを入れて混ぜます!

IMG_2128 IMG_2127

☆「冷たいね~」

♡「なんかヌルヌルしとる~」

IMG_2126 IMG_2124

「おいしくなーれ!!おいしくなーれ!」

どんどんヨモギの色が広がって豆の色になってきました~

IMG_2129

ちぎって3つに分けて、丸めてつなげて並べ、

IMG_2130

みんなが午前睡をしている時間にオーブンへ・・・

IMG_2131

大きな豆の莢の完成!!「ん~いい香り♪」

さぁ午後は、莢に入れる豆(パンに挟むあん)を作ります!

豆(あん)は、サツマイモをつぶして、黒豆をアクセントに入れて混ぜてラップを使って上手に丸めて作りました!

できた豆(あん)は 莢(パン)に挟んで・・・

IMG_2133 IMG_2132

完成!!!!!!

IMG_2137 IMG_2136

IMG_2141 IMG_2144

おやつでおいしくいただきました!!

IMG_2142 IMG_2143

スコーンのようなサクサク食感とほんわか香るヨモギの香り、

中のあんも、優しい甘さでとってもおいしかったですよ♪

お話の世界に入り、

「「ジャックと豆の木」の豆ってこんなに大きいのかな!?」

「もっと 大きいんじゃ!?」

と会話を楽しみながら食べる子どもたちの姿に、楽しいクッキングができてよかったな~

とホッコリ♡しました♪

明日は、ワクワクドキドキの日!

給食をお弁当箱に詰めてピクニックいけるかなぁ~

あ~した てんきに なぁ~ぁれ!!

おうちの方、ラップおにぎり お願いします♪

記 岡

Posted in 新明保育園のこだわり

芋の苗植えに行きました!!~ひまわりぐみ~

2016年05月23日 月曜日

日中はずいぶん暑くなり

夏の訪れを感じる季節になりましたね。

今日ひまわりさんは朝から前田先生のお宅の畑へ

芋の苗を植えに行きました!!

みんなが芋を植えられるように準備してくれていたのは

たけのこ掘りでお世話になった前田先生の旦那さん

通称 たけのこのおじちゃんです!

前もってうねを作ったり畑を整備したりと

たくさんの準備をして頂きました。

IMG_1493[1]

植え方や植えるときに気を付ける事など

たくさん教えて頂き早速植えます!

IMG_1497[1]

苗を寝かせて・・・

IMG_1500[1]

しっかり土のお布団をかぶせて・・・

IMG_1503[1]

IMG_1496[1]

これで苗植えは完了!!

後は秋の日の収穫を待つだけです☆

収穫までに何度か足を運んで

成長を見守っていきたいと思います♪

たけのこのおじちゃん

本当にありがとうございました!!

記:松本

Posted in 新明保育園のこだわり

勇気を出して巨人の森へ!! ~すみれ・さくら・ひまわり~

2016年05月20日 金曜日

今日の朝、職員が外回りを掃除していると

一枚の手紙を発見!!

「誰からだろう?」と

朝のお集まりの時にみんなで読んでみると・・・

DSC06582

『ジャックと豆の木』の絵本に出てくる

巨人から新明保育園の子どもたちに宛てた

お手紙と巨人の森までの地図でした!!

IMG_6004

IMG_6001

お手紙を読んで

「行く行くー!!」という子どももいれば

「こわいけん行かない!」という子どももいて反応は様々でした。

でもせっかく巨人がくれたお手紙。

みんなで行ってみようよ!と

お昼からみんなで巨人の森まで行ってみることにしました。

たくさん寝て

たくさん食べて

いよいよ出発!!

IMG_5947

巨人の森に着いて

まずはひで先生が様子を見に行くことに・・・

すると新たな手紙が2枚!

IMG_5957

読んでみると・・・

IMG_6002

ひまわりさんだけで!?

IMG_6003

勇気の玉を取ってくる!?

ちょっぴりこわいけど・・・

IMG_5962

でも僕たち私たちが新明保育園のリーダー!!

勇気を出して二人一組で行ってきてくれました。

DSC06589

IMG_5970

.

勇気の玉を取ってきたみんなの顔は笑顔で溢れていましたよ(^▽^)

IMG_5996

IMG_5992

IMG_5989

IMG_5987

IMG_5984

IMG_5982

IMG_5980

IMG_5976

IMG_5974

IMG_5971

ちょっぴりこわかったと思うけど

たくさんの勇気を見せてくれた子どもたち☆

頼もしさも一段と増したようです!

子どもたちにとっても忘れられない一日となったようです♪

記:松本

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: 1 2 3 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.