新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

ひまわり組豆ご飯をつっくたよ!

2016年05月10日 火曜日

今日はお話の世界「ジャックと豆の木」より

色んな豆があることを知った子ども達。

今日はグリーンピースを使って豆ご飯を作ることにしました。

DSC06459[1]

初めに豆ごはんの作り方をはるか先生に教えてもらいました。

DSC06488[1]

手順通り、まずは豆を剥きました。

DSC06464[1] DSC06463[1]

俺のは9個入ってた!私のは大きい豆!

など、豆を観察しながらむきました。

次に、まめをお湯に入れてゆでました。茹でるときは、塩を一緒に!

塩を入れると、きれいな色になるよと教えてもらいました。

DSC06491[1] DSC06482[1]

キレイな緑色に茹であがった豆!匂いをかいだり、一つづつ味見をしました。

さくらさんや、すみれさんにも匂いをかいだりしてもらいました。

そのあと、お米洗いをしました。

お米を3キロはかって、1人ひとり抱っこしてみましたよー。

みんなが産まれたときこれくらいの重さだったんだよー。と!

重い!!軽いじゃん!!と子ども達でした。

お米を洗う際、今回の地震で、水の大切さを知った子ども達。

「水が使えないとき、お母さんたちは、ペットボトルのお水使ったよ。」

と教えてくれました。

今回は、子どもたちもペットボトルの水でお米洗いに挑戦。

すこしづつだよ!

と話しながら洗ってくれました。

DSC06492[1]

お昼から、電気とガスの炊飯器をつっかて、ご飯を炊きました。

に豆の茹で汁を入れて。

DSC06500[1]

炊いてる間は、それぞれ豆のお絵描きを楽しんでました。

そして、炊き上がり、蒸らす間に豆を投入!!!

DSC06502[1]

とっても美味しそうなご飯が炊けました。

DSC06506[1]

みんなで匂いを嗅いだりしながらおにぎりを作りました。

DSC06504[1]

とっても美味しかったです。

DSC06513[1]  DSC06507[1]

さくらさん、すみれさんとおいしく頂きました。

ジャックも食べたいかもね?

と子ども達。楽しいクッキングが出来ました!

こんどは、巨人の森にお散歩に行こうかなと思ってます。

楽しみがいっぱいです。

記:佐伯

Posted in 新明保育園のこだわり

マメを知ろう♪

2016年05月02日 月曜日

今日もとってもいい天気でしたね♡

新明保育園のおともだちはお外でいっぱい遊びましたよ!

いま、「ジャックと豆の木」のお話で

いろんな活動をしていますが、

マメの種類を知ろうということで

たくさんのまめがでてくる「そらまめくんのベッド」を読み

DSC06389

実際にいろんなまめをむいてみて

中はどんなかな~

そらまめくんのベッドはふかふかしてるのかな~

などなど、見たり触ったりにおったりして

まめを知りました^^

DSC06392DSC06391

DSC06388DSC06387

みんな、かわいい~~~!!と言って

そらまめくんを触っていましたよ♡

またまた巨人がくるかも~!と

大騒ぎのみんなでした(笑)

DSC06386

記:有働

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2 3
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.