新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

ふしぎ発見の日☆~トマトマンがやってきた!!~

2017年06月30日 金曜日

今日は月に一度のふしぎ発見の日でした!

朝から「トマトマン来てくれるかなー??」とわくわくしている子どもたち。

午睡から起きてくる時も「トマトマン来てくれるかもよー!」と一声かけるとすくっと起き上がってくるほどトマトマンは大人気です!!

 

いよいよふしぎ発見の時間がやってきました!

「トマトマ――――ン!!」とみんなで呼びかけると。。。。やってきました!トマトマン!!!

IMG_1370

子どもたち大興奮です!トマトマンは野菜の色んなことを教えてくれます!

今日はなんと、なすびクッキングをしてくれました。

IMG_1373IMG_1375

IMG_1372

このなすび、さくらさんが育てて収穫したものです!豊作です!!

「なすびの花は何色でしょうか?」や「なすびの皮は食べれるでしょうか?」などクイズ大会をしているうちに、なすのいい匂いが漂ってきました!

さっそくいただきま~す!

IMG_1374 IMG_1376

ん~!おいしい!夏の旬の味がします!!なすびが苦手な子も「これはおいしい!」といい顔をしながら食べていましたよ。

苦手なものでも雰囲気で味が変わり、友達と一緒に食べると更に味が変わる。保育園のよさですね!

 

そしてトマトマンは一つ実験もしてくれました。

きゅうり、とまと、じゃがいも、なすを半分に切り、中をくりぬきます。そこに塩を入れておくとどうなるでしょう。

という実験でした。

①膨らんで爆発する。

②溶けてなくなる。

③水がでてくる。

さあ、どれが正解かな??

IMG_1379

終わってからもよく観察していましたよ。答えは子どもたちに聞いてみてください!

今回のふしぎ発見の日もとっても楽しいものとなりました。トマトマンも無事にベジタブル星に帰っていきましたよ。

 

 

IMG_1377

写真は、給食時間のかほちゃんの誕生日おめでとう!の様子です。

毎回、ギターとウクレレでうたを歌い、お家の方からのメッセージを読ませていただいています。

誕生日の子にとって、心に残る特別な日になってほしいと願っています。

 

                                                             記:前田秀文

Posted in 新明保育園のこだわり

トマトクッキー作ったよ!Byたんぽぽ組

2017年06月27日 火曜日

今日は楽しみにしていた初めてのクッキングでした。

朝からトマトをちぎってミントとバジルの葉っぱを収穫してクッキンぐスタート!

IMG_5062[1] IMG_5064[1] IMG_5074[1] IMG_5116[1]

「トマト美味しそうね~」

「あかくなったね」

「歯磨きみたいな匂いする~」とたんぽぽさん色んなことに気づきます。

トマトをまずは洗います~もみもみしてつぶします~

IMG_5131[1] IMG_5134[1]

「なかからつぶつぶ出てきたよ~!」

「ジュースみたい♪」

ぐつぐつ煮て~(子どもたちは見ました)

IMG_5139[1]

火にかけたらこんなにトロトロに~!!

IMG_5141[2]

続きはみんなが寝ている間にはるか先生がしてくれました。

生地を作るところもみましたよ~

IMG_5149[1]

ちょっとだけこねこね~♪丸めるのを楽しみました。

IMG_5154[1] IMG_5151[1] IMG_5162[1] IMG_5159[1]   IMG_5160[1]

ぱっぱに見立てたバジルの生地を上に乗せいよいよ焼きます~

IMG_5163[1]

完成です☆

IMG_5172[1]

「おいし~!!!」

IMG_5174[1] IMG_5173[1]

またつくろうね!

急にエプロンなどのご協力ありがとうございました。

次回は秋ごろを予定しています~

(もしかしたら、夏野菜で何か作るれるくらい収穫できたらピザなどつくるかも☆?)

お楽しみに~~☆

記:中満真奈美

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

田植え体験してきました!~ひまわりぐみ~

2017年06月22日 木曜日

今日は朝から雨がパラつき、田植えに行けるか心配しましたが、

出発の時間が近づくと次第にお日様が顔を出し、予定通りに9時半に田んぼに行くことができました!!

田んぼに入る前に植え方など説明を聞きスタート!

転ばないようにゆ~っくり入水

IMG_1609

「なんか、ヌルヌルする~」

「冷たくて気持ちいい!!」

「なんか足に泥がついて、長靴みたいになった~!!」

と泥の感触も楽しみながら、いざ!田植え体験!!!!!

IMG_1613 IMG_1616

IMG_1626 IMG_1634

IMG_1635 IMG_1638

IMG_1618 IMG_1611 IMG_1633

ギュッと抑えて、、苗が浮いてこないように水の中で泥をかぶせて~

みんな真剣です!!

紐を目印に上手に植えることができましたよ!

IMG_1629 IMG_1622

最後はちょっぴり気が抜けて

ドッテーンΣ(・ω・ノ)ノ!

でもニコニコ笑顔♡

手も足もいっぱい汚れて楽しみました!!

汚れた服のお洗濯、よろしくおねがいします(●´ω`●)テヘッ♡

今日は、午後にも楽しい活動がありました!!そちらもブログUPしてますので是非見てくださいね~!!

明日も元気に遊ぼうね♬

記・岡

Posted in 新明保育園のこだわり

きゅうりがカッパに…!!??

2017年06月22日 木曜日

本日午後からは、すみれ、さくら、ひまわりさんは野菜のテーマ活動の日でした。

すみれさんが育てているきゅうりがとても大きくなっていたのでみんなでいただこう!と子どもたは楽しみにしていました。

まずはこの絵本を見て…

IMG_1177

さあ、すみれさんのきゅうりをみんなで収穫に行こう!!

「でも、かっぺいが食べてるかもよ!」と心配する子も中にはいました。

畑に行ってみると……なんと!!!!!!!

 

IMG_1180IMG_1151IMG_1141

きゅうりが何者かにかじられてるではありませんか!!!!!

そして近くには4本足の足跡や爪痕が…!!

「これは間違いなくカッパだ!!」

「かっぺぇが食べたんだ!!」

とみんな大騒ぎ!!

「たんぽぽさんとばらさんのきゅうりは大丈夫かな!!??」と心配になり

他に手掛かりはないか探したり、他のクラスの職員や友達にも見せに行ったり早速カッパ探検隊ができあがりました!

IMG_1148IMG_1158

「なんか、みんなが寝てるときにペタペタて音がしてたよ!」

「風がびゅーて吹いてガサガサて音がしたよ!」など色んな情報を他のクラスの先生から聞くこともできました!

 

すみれさんは残ったきゅうりで叩ききゅうりをして食べました!さくらさんやひまわりさんにもおすそ分けしていましたよ!

IMG_1164IMG_1166

そして、「かっぺぇにも分けてあげようよ!!」とお皿に乗せて畑に置いてあげる優しい子どもたちでした。

IMG_1168

食べてくれるといいなぁー!!とみんな楽しみにしています。

お部屋ではカッパに絵を描いたり、手紙を書いたりとカッパ一色です!!

これからこのカッパプロジェクトがどう進んでいくか僕たち大人もわくわくしています!!どうぞお付き合いください♪

 

                                                                   記:前田秀文

Posted in 新明保育園のこだわり

☆種を使って、おもちゃを作ろう!!by つぼみ組☆

2017年06月21日 水曜日

新明保育園の今年のテーマは「やさい」ということで

つぼみさんも何か作れないかなぁと考え・・・

子どもたちの好きな音の出るおもちゃをつくりたい!!!と

思いつきました(*^^)v

でも・・・せっかくなら

やさいの種とかをいれたいなぁと思っていた矢先に

ちょうどいい物が!!!

IMG_1559

何の種か分かりますか!?

先日、いつもお世話になっている

通称 いも太郎さんから頂いた「びわの種」です♪

小さすぎず、子どもたちもつかみやすそうな大きさだったため

即、採用させて頂きました!!!(笑)

いも太郎さん、ありがとうございました(^^)

IMG_1558[1]

子どもたちもなんだろう?と興味深々!!!

こうやっていれるんだよとやり方を見せて、

さっそくチャレンジ!!!

IMG_1561

IMG_1584IMG_1600

つかもうとすると

コロコロ転がる種に苦戦する姿もありましたが、

指先を上手く使ってつまんでいました。

IMG_1599

指先を使った経験にもバッチリでした!!!

周りのお友だちも

「入れれるかなぁ~」と心配そうに見守っていますね。

上手く入れれるとこの表情!!!

「できたっ!!」という満足感に満たされた表情です(*^_^*)

IMG_1575IMG_1585

最後はみんなでおもちゃのチャチャチャ♪に合わせて

フリフリして音を楽しみました♪♪

みんなノリノリでした☆☆

記:森

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: 1 2 3 4 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.