新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

不思議発見の日!!

2016年08月31日 水曜日

今日は、月に一度の不思議発見の日!

全園児で参加して楽しみましたよ!!

5回目の今日は・・・

☆声の振動の実験☆

すす次郎博士とゆか次郎博士の登場です♪

IMG_8973

聞こえるけど見えない「声」

声の形ってどんな形??

ビニールをピーンと張ったボールの上に魔法の粉(塩)をふりかけて

顔を近づけ「あーーーーーーー」と声を出してみます!

IMG_8974 IMG_8975

すると、声の振動が伝わり、塩に変化が!!

IMG_8976

声の模様に子どもたちから 拍手 拍手♪♪♪

次は子どもたちがチャレンジ!!

H君の声の模様はどんな形かな??

IMG_8977 IMG_8978

声によって変化する形にビックリ!!不思議だね~

次に、モールをつかった実験!

塩のかわりに3センチくらいに切ったモールをおいてみると?

IMG_8981 →IMG_8982

モールが踊り出しました!!

IMG_8983

踊るモールに なんで?不思議?とポカーン(゜-゜)

最後に声を出しながら、喉に触れ、喉が振動していることも体感しました!

IMG_8980

声の不思議に触れた楽しい時間になりました!!

実験はこの後コーナーで実際に子どもたちも体験して楽しみましたよ♪

IMG_9006 IMG_9008

明日から9月!!

9月も楽しいことをたくさん計画していますよ♪

今日活動予定など配布していますので必ず目を通して頂きますようお願します。

明日も元気に遊ぼうね♪

記 岡

Posted in 新明保育園のこだわり

★祖父母クッキング たんぽぽ★

2016年08月31日 水曜日

 こんにちは。

8月30日(火)に

祖父母クッキング(たんぽぽぐみ)

が行われました。

  大好きなおじいちゃんおばあちゃんとクッキングを出来るということで

お昼の食事の時間から張り切っていたたんぽぽさん。

「ぼくは、ばあちゃんがくるけ~ん」

「Aちゃんはじいちゃんがくるけん」

と、とっても楽しみにしていました。

IMG_8004    IMG_8010  IMG_8009

まずは、絵本の世界からのクイズをしました。

「スイミークッキーの生地の中に赤いものを入れています。

あつ~い夏においしい、赤いちょっとすっぱいお野菜はな~んでしょう?」

子どもたちと祖父母でよ~く考えクイズを楽しんでいました。

なんだと思います~?

正解はトマトです。

スイミーさんと一緒の赤色です。

クイズの後は作り方の話を聞き、クッキングの始まりです。

IMG_8011 IMG_8012 IMG_8013 IMG_8014 IMG_8016 IMG_8017 IMG_8018 IMG_8019

 

コロコロコロ丸めたり

 

IMG_8020 IMG_8021 IMG_8022 IMG_8023 IMG_8025

 

ペタペタとつぶしたり

IMG_8026 IMG_8027 IMG_8028 IMG_8029

三角の形を作ったり、つなげたりし、おさかなクッキーを作りました。

給食室で焼いている間は、たんぽぽのお部屋で過ごしました。

 

IMG_8032 IMG_8036

「あ~なたのお名前は~♪」

「私のお名前は〇〇〇です。よろしくお願いします。」

と名前を答えてくれています。

IMG_8038 IMG_8040

その後は、手遊びや触れ合い遊び、祖父母の肩たたき?などをしました。

IMG_8041 IMG_8042

そうこうしていると、スイミークッキーが焼き上がりました。

大きなくじらクッキー、ヒョロヒョロうみへびさん、ま~るいさかなさんと

いろいろな魚さんができていました。

いただきますをしてみんなで食べました。

 

IMG_8043 IMG_8044 IMG_8053

みんなと食べると美味しいね。

お忙しい中、参加いただいた祖父母の皆様、ありがとうございました。

 

記:栄養士 坂口

 

 

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

生き物とあそぼう!!~以上児~

2016年08月30日 火曜日

昨日今日と朝から涼しい風が吹き、外あそびを思いっきり楽しめました!!

今日は、「第二回 生き物とあそぼう!」

(ちなみに1回目は、5月に職員が捕まえてきた海老や、蟹、ザリガニとあそびました)

朝から、「田んぼチーム」と「小学校チーム」のどちらかを自分たちで選んで、

田んぼ周辺と、小学校グラウンドで虫捕りをしました!!

「田んぼチーム」・・・

IMG_8946 IMG_8947 IMG_8950

「小学校チーム」・・・

IMG_8970 IMG_8971 IMG_8972

捕まえた虫は 午後の活動で、水槽に入れたり、透明のコップに入れて

よーく観察したり、図鑑で調べてみたりしました!

IMG_8954 IMG_8955 IMG_8957 IMG_8958IMG_8953

観察した後は、模写に挑戦!!

IMG_8959 IMG_8960

模写した虫の絵は、はさみで切って、手作りの地図に貼りましたよ~

IMG_8962 IMG_8969

☆完成☆

IMG_8968

どこに、どんな虫がいたかよく分かるかわいい地図ができました♪

以上児の 朝のお仕度スペースに掲示していますので是非ご覧ください♪

お散歩が気持ちいい季節!これからたくさんお散歩や虫探し楽しみたいと思います!!

明日も元気に遊ぼうね♡

記 岡

Posted in 新明保育園のこだわり

お米の成長を見てきました!!

2016年08月29日 月曜日

今日は朝からとても涼しかったですね~。

以上児さんは朝からかけっこに綱引きを楽しみました。

応援に来てくれた、たんぽぽさんやばらさんもそれに負けじとかけっこを楽しんでくれました。

午後からは、ひまわりさんとすみれさんで、中村さんのたんぼへ出かけ

稲の成長を見てきました。

行く前に、ヒデ先生から田んぼにはどんな虫いるかな~。と話があり

子どもたちからは「かえるー」「とんぼー」とつぎつぎに。

IMG_7961  IMG_7965

保育園を出発して田んぼへいってきました。

IMG_7962

ぐんぐん成長中でした!!

IMG_7964

俺のほうがまだ大きいばい!

IMG_7968  IMG_7966

タニシも発見!虫さがし楽しみました。

IMG_7967  IMG_7971 IMG_7969

帰ってさくらさんにも報告。すみれさんのお友だち位の高さだったよー。とお話ししました。

IMG_7973

さくらさんは絵画教室で、「はなび」をかきましたよ~。

IMG_8928 IMG_8932 IMG_8933

とっても楽しそうですね~。

IMG_8936 IMG_8938 IMG_8941

記:佐伯

Posted in 新明保育園からのお知らせ, 新明保育園のこだわり

☆熊日童話のお話会がありました!!by全クラス☆

2016年08月25日 木曜日

今日は毎年定期的に行われている

熊日童話のお話会の日でした。

子どもたちも楽しみにしているお話会で

「にんぎょうさんがでてくるかな。」

「きょじんがでてくるかもしれんね。」と

先日行われた人形劇と重なっていた

たんぽぽさんでした(^▽^)/

まずはつぼみさん、ばらさん。

手袋人形やしかけ絵本、

こどもたちも大好きな「いないいないばぁ」の絵本もありました。

IMG_2435 IMG_2434 IMG_2432 IMG_2431 IMG_2430 IMG_2429 IMG_2428 IMG_2427

つぼみさん、ばらさんもとても集中して

聞くことができていました。

次は、たんぽぽ、すみれ組さん。

手袋人形から始まり絵本やペープサート

カードでクイズでは野菜の断面を見て

なんの野菜のお腹かなぁとクイズもありました。

IMG_7881 IMG_7883 IMG_7884 IMG_7887 IMG_7891 IMG_7894 IMG_7895 IMG_7897 IMG_7898 IMG_7900 IMG_7903 IMG_7904 IMG_7907

楽しいお話では大盛り上がり!!!

絵本の時は集中して聞いたりなど

切り替えがしっかりできる子どもたちです!!!

次は、さくら組です。

さくらさんは2つのグループに分かれて参加しました。

素話や腹話術もあり内容も

ちょっぴりおにいさんおねえさんの内容になっていました。

IMG_7908 IMG_7910 IMG_7912 IMG_7914 IMG_7918 IMG_7921 IMG_7925 IMG_7928

ちょっと難しい内容のお話もありましたが

しっかり聞いてくれていました。

ひまわりさんはじっちゃん先生との

プール教室に出かけています。

記:森

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: 1 2 3 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.