新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

第一回おやじの会の凧あげ大会

2024年01月29日 月曜日

 

 

1月27日土曜日に、おやじの会のたこあげ大会がありました!

お天気に恵まれて、たこあげ日和でした( *´艸`)

朝から、おやじの会のみなさんが

ピザ窯をはこんだり、、

かまに火を入れて焼き芋の準備を頑張って下さいました(^^♪

 

時間になると徐々に、「おはようございまーす!!」と元気な声が

 

会長さんより挨拶を頂いていよいよスタートです✨

 

 

 

 

 

 

みんなで、凧あげ競争や、凧揚げリレー、ドッヂボールを楽しみました(^^♪

リレー、ドッヂボールにはお父さんたちも沢山参加してくれて、

子ども達も大盛り上がりでした✨

色とりどりの凧が、青空いっぱいにあがってとってもきれいでしたよ(*^-^*)

小学校のグラウンドのいろんなところから、楽しそうな笑い声が聞こえてきました

 

 

「こんなイベントが近くであると楽しいですね!」といった声が聞こえてきて

嬉しく思いました

 

 

 

さいごに、、ピザ窯で焼いた焼き芋をみんなで食べました

小学校のグラウンド中に美味しい焼き芋の香りが広がっていましたよ(^^♪

えがおいっぱい、お腹もいっぱいの

たのしい凧あげ大会になりました(^^♪

おやじの会の皆さん、ありがとうございました

そして、参加して下さった皆さんもありがとうございました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

さくら組甘夏みかん狩り・以上児凧あげをしました♪

2024年01月26日 金曜日

久しぶりにさくら組からの投稿です!今週は雪も降って寒い日が続いていますね。

昨日はさくらさんが、稲葉さんのお家で「甘夏みかん狩り」をさせていただきました。

事前にみかんの取り方を教えていただきさっそく甘夏みかん狩りスタートです♪

低いところにあるのは一生懸命背を伸ばして、

高いところにあるのは脚立に登って頑張って取っていた子ども達でした♪

意外にも、脚立に登っても怖がることなく甘夏みかん狩りを楽しむ子ども達でしたよ!

自分でとった甘夏みかんを持ってみんなとっても嬉しそうです♪

甘夏みかん狩りが終わった後は稲葉さんから焼き芋も頂きました!

ホカホカの焼き芋でとっても美味しかったです♡

沢山の甘夏みかんを収穫することができました。

いい匂いのする甘夏みかんに「早く食べたーい」と言っていた子どもたちでした。

今度みんなで食べるのが楽しみです♪

稲葉さんありがとうございました!

 

そして今日は小学校に行き、自分たちで作った凧で凧あげをして遊びました。

凧あげをしに行くことを伝えると、「やったーーーー」と大喜びの子ども達でした。

みんな沢山走って凧あげを楽しんでいましたよ☺

記:三池

Posted in 新明保育園のこだわり

子育て講演会がありました。

2024年01月22日 月曜日

20日(土)は、見守る保育『藤森メソッド』提唱者(新宿せいがこども園園長)の藤森平司先生をお呼びし、子育て講演会を開催しました。また、講演会に先立って『子育てトーク』も行いました。その時の様子です。

お父さん方にご協力頂き、「子育てする中で大切にしていること」「子育ての悩み」「家庭での役割」「自分の幼少期の話」などサイコロを振って、子育ての醍醐味をお話していただきました!

「良くも悪くもまずは子どもになんでもやらせることを大切にしています」「笑いとご飯と挨拶が一番大事にしているところです」「これから成長する中でゲームやSNSなどの付き合い方が心配です」など色んな話をしていただきました。会場からも共感の頷きがでたり、笑いや拍手が起きたりと終始楽しいムードで子育てトークができましたよ。らいおん君や3〇才のチアガールも全力で会場を盛り上げてくれました‼巻き込まれた方々すみませんでした(笑)

 

 

藤森先生からは、「人生を豊かにする乳幼児教育」という演題でお話をして頂きました。

これから予測不能な社会を生きていく子ども達に必要なスキルのお話や、今後変わりゆく小学校など教育現場のお話などを映像を交えて詳しくお話頂きました。その中でも「自分ですべてができるようになることが自立ではなく、困ったときに人に頼れるようになることが自立です」という話が私自身は学びになりました。

これからも保護者の皆さまと同じ目線で子ども達と関わっていけたらと思います。

また次回も楽しく子ども観を共有できる場を考えたいと思いますので、今回参加出来なかった保護者の皆様もお楽しみにされてください!

 

記:前田ヒデ

 

Posted in 新明保育園のこだわり

寝相アートがありました(^^♪~子育て支援センタースマイル新明~

2024年01月19日 金曜日

お正月バージョンの寝相アートがありました!

可愛い写真が撮れましたよ~(*^-^*)

是非、記念に寝相アートをお気軽に撮りに来てくださいね~!(^^)!毎月季節の寝相アートを行っています!

来週は、身体測定や、ヨガもありますので、遊びに来てくださ~い!

担当 ともぐち

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

☆1月生まれの誕生日会がありました!!☆

2024年01月18日 木曜日

※当日あがっておらずですみません💦

昨日はお迎えのご協力ありがとうございました!!

新年最初のお誕生日会がありました♡

みんな大好き会食タイムは大人気メニューだったようで

たくさんあったおかわりも飛ぶようになくなっていきました!!

おいしさのあまり本日の主役たちもニコニコ笑顔です(^▽^)/

お腹いっぱいになって会がスタート!!

1月は11名のお友達がお誕生日を迎えますよ♪

クラスごとの自己紹介も大賑わい!!

嬉しすぎて思わず踊りだしちゃう、ばらさん。

お名前をしっかり言えるようなった、たんぽぽさん。

質問にしっかりこたえられるようになった、すみれさん。

みんなイチゴが大好き、さくらさん。

自分のお誕生日が言える、ひまわりさんでした。

プレゼントも大好きなお友達からもらい歌も元気に歌いました♪

お待ちかねの催し物タイム!!!

みんなのアイドル♪ザッシーが今回も不思議がいっぱいみたい・・・・・

ザッシーはこの季節のバチッ!!となる静電気が不思議のようです・・・

そんな不思議を解決すべく1人のとにかく明るい博士と助手がやってきました!

助手も思わず大爆笑しちゃう

静電気を起こす不思議な歌も教えてもらい大合唱!!!!!

「こっす!!こす!こす!こす!こす!こすって摩擦ぅぅぅぅ~♪」

すると不思議!!髪の毛がふわ~っとあがったーーーーー!!

お友達もチャレンジ!!

みんなの髪の毛もふわ~っとあがりました☆

思わずザッシーもこすこすソング♪を歌いだしちゃいました♪

ザッシーのパワーを借りると・・・・

髪の毛より重いティッシュもふわっと浮いたーーーーーー!!!!!!!

下敷きこすこす♪よく昔やってましたよね~(笑)

世紀の大実験!!

大人数での静電気チャレンジもありました!!

静電気は気候や湿度が大きく関係するようで

とても難しい実験です。

寒くて乾燥している日が静電気が起こりやすい日だよ!!と

教えてくれました☆

成功と失敗を繰り返しながら大盛り上がりの催し物が終わりました(^^)/

もしかするとお家で不思議な歌が聞かれたら

静電気博士が教えてくれた歌です(笑)

みんな元気に大きくなってね~~~~♡♡♡

尚、土曜日は藤森先生の講演会となっています。

飛び入りの参加も大歓迎です♡♡

保護者の方を代表しての子育てトークなど楽しい時間も設けています☆

当日までたくさんのお家の方のご参加お待ちしています(^^)/

記:森

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: 1 2 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.