新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

花の寄せ植えしたよ!さくら.すみれ

2025年01月24日 金曜日

今日は、井上園芸さんと花の寄せ植えをしました!

今日の花は、オタフクナンテンとビオラ🏵️

子どもたちが好きな色の花を自由に選んで楽しく植えました!!

園舎前に飾っています⭐︎見てみてください🎵

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

柚子のお菓子作りがありました!ひまわり組

2025年01月23日 木曜日

昨日と今日で稲葉さんと柚子のお菓子作りをしましたよ!

稲葉さんに柚子を沢山持ってきていただきましたよ☺

どうやって作るのか稲葉さんに教えていただきお菓子作りのスタートです♪

まず包丁で、柚子を半分に切ります!

今まで何度も包丁を使っているひまわりさん!お手の物であっという間に切り終えましたよ✨

半分に切った柚子を鍋に入れて、苦みをとるために一時間グツグツ煮込みます!

煮込み終わったら中身をスプーンで取り出す作業です!

グツグツ煮込まれ柔らかくなっていたので、するする取れましたよ♪

くりぬいた柚子の皮を一晩水につけておきます。

これで一日目の柚子のお菓子作りが終了です✨

柚子のお菓子作り二日目は、水につけておいた柚子の皮を水切りして、半分におって鍋に敷き詰めていきます。

鍋に砂糖と柚子の皮を入れて一時間グツグツ煮込みます。

煮込んでいる間は、飾りつけにつかうナンテンの葉っぱを切りましたよ!

一時間煮込んだら、砂糖を柚子の皮に付けてパックに盛り付けていきます!

煮汁を水で薄めて柚子ジュースも飲みましたよ♪

ナンテンの葉っぱも添えて完成です!

みんな上手に盛り付けすることが出来ていましたよ♪

食べてみて、「苦い!」「甘い!」「美味しい♪」「酸っぱい!」と感想はそれぞれで、

苦手な子、好きな子と様々でしたが、初めての柚子のお菓子作り大成功でした☺

貴重な体験を稲葉さんありがとうございました!

記:三池

 

Posted in 新明保育園のこだわり

1月の誕生日会がありました!

2025年01月22日 水曜日

今日は1月の誕生日会の日でした!

1月は9名のお友達が誕生日を迎えます。お昼はみんなで会食パーティーです!美味しいハンバーグランチをいただきました!!いつもと違った席で「おいしいね~!」と顔を見合わせて食べましたよ!

そしてお昼からはホールで誕生会を行いました!

 

ひとりずつお名前や、好きなこと、がんばりたいことなど質問をしていきました!

みんなとっても元気いっぱいお話しすることができていて、大きくなったな~と実感することができました!

 

プレゼントも大好きなお友達からもらいましたよ!

 

歌は、「雪やこんこ」と「雪のこぼうず」を歌いました♪

 

そして、お待ちかねの職員からの催し物では、久しぶりに『ハートちゃん』が出てきてくれました!ハートちゃんは、最近音や声が気になるの~と呟きました。そこで、今回は、音や声に関する実験をしてみることに!!

紙コップを使った生き物の鳴きまねクイズや、声に反応して踊り出すモール人形、糸電話に風船電話など音に関する実験をいっぱいしました!子どもたちも参加することができ、みんなで音の不思議を共感することができましたよ!

最後におまけで、静電気の実験もしました!!

風船で電気を溜めて、髪の毛をふわふわ浮かび上がらせたり、ティッシュで作ったダンシングペーパーを躍らせたり冬ならではの実験に大盛り上がり!!

最後には、『雷電瓶』を使ってみんなで電気を感じる実験を!!もうみんなドキドキ!!

この表情を見てもらえれば実験結果が分かるでしょう!!(笑)

わくわくドキドキ!愉快な誕生会になりました!

 

1月生まれのみんな!お誕生日オメデトウ~!!

 

Posted in 新明保育園のこだわり

今週の子育て活動(身体測定&リース作り)

2025年01月22日 水曜日

今月のリース作りのテーマは、バレンタイン風!!!です。

先月まで毛糸を使ったリースを作っていましたが

今月は、羊毛フェルトとクレイ粘土を使ってリースを作りました~♪

クレイ粘土に苦戦中ーーー!!

ハートの形は難しい…。

このリースに本物の食べれるチロルチョコを飾り付けたら完成♪

 

来月(2月下旬)は、櫻をイメージしたリースを作りたいと思います。

参加希望される方は、お知らせください(*^^*)

 

 

そして!身体測定も今週は行っています(#^.^#)

大きくなったかなぁ~(*’▽’)

測定時は、洋服は着ていませんが、ブログ用の写真をUPしていまーす(#^.^#)

Posted in ここふる, 子育て支援, 新明保育園のこだわり

良い歯の教室がありました~以上児~

2025年01月20日 月曜日

今日は菊池市より、「良い歯の教室」を行って頂きました

歯を大切にする話では、ガンコちゃんや、ばい菌「ミュータンス」に扮して子ども達に分かりやすく、楽しく教えて頂きました

「お・は・な・し」の約束、

☆おやつはじかんを決めてたべる

☆歯磨きをする(うがいだけは×)

☆何でも好き嫌いせず食べる

☆仕上げ磨きをしてもらう

 

お話の後はクラスに分かれてブラッシング指導がありました

年長児クラスでは、6歳臼歯の話や、染め出しも行って頂きました

鏡を見ながら磨き残しを丁寧に磨きました!

まだまだ仕上げ磨きが大切な子ども達です。家族で子どもの歯の健康も守っていきたいですね😊

 

市より、良い歯の教室についてのプリントを配布してありますのでご覧ください。

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 255 256 257 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.