新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • 地域の皆様へ
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
新明保育園のこだわり 理念ブログ 採用情報
  • « ひまわり組の一日
  • お外遊び大好き♡Byつぼみ »

子育て支援スマイル新明たのしく美味しい食育講座

2016年11月16日 水曜日

こんにちは。

今日は私も楽しみにしていました、たのしく美味しい食育講座でした。

熊本県栄養士会の山野先生、三池先生、田中先生に

大人の食事からの取り分け離乳食を

デモンストレーション方式で教えて頂きました。

味付けなし(離乳後期には薄味)の離乳食を美味しく頂くための味の決めてはだしです。

(今日はこちらの 昆布だし!!!とたっぷりの野菜からでる野菜のスープだしを使いました!!!)

昆布だしの作り方は

乾燥こんぶを30分水につけ,火にかけ沸騰する前にこんぶを取り出すです。

img_3984

だしや材料の切り込み準備が整ったくらいに

参加者の方々が保育園ランチルームへ来られました。

先生が方に一言いただき、早速、実習を始めました。

img_3987 img_3988

img_3989 img_3990

一品目のメニューはコロコロかぼちゃのサラダです。

大人の分、子どもの分のかぼちゃをいっぺんに茹で、4つに取りわけます。

(離乳食初期、中期、後期、大人)

img_3985

そして、使える材料や調味料を段階ごとにつぎ足し、だしで伸ばす、つぶす、切るなどし形状を変えます。

img_3991 img_3992

二品目は野菜いっぱいちゃんこ鍋です。

大きな鍋に昆布だしとたっぷりのお野菜を入れ炊いています。

img_3994

こちらも取り分けをし

img_3993

つぶす、切る、とろみをつける、調味するなどします。

img_3995 img_3996

実習をしながら、いろいろな調理のコツを教えて頂きました。

出来上がった料理はこちらです。

img_4001img_3999 img_3998

img_3997

段階ごとに分けて盛り付けをし、親子で試食をしました。

食べながら食事のこと、育児の事など相談にのってもらい、たくさんのアドバイスをいただきました。

img_4002 img_4005 img_4003

今日のメニューや簡単メニューのレシピを頂いたので、添付しておきます。

img_4006 img_4007

参加された親子さん、講師の先生方、みなさんから

楽しかった~おいしかった~の言葉を頂き、食育講座の会を閉会しました。

参加された皆さん、ありがとうございます。

来週21日は「親の学びプロジェクト」を企画しています。

身体測定を10:30~し、その後AM11:00~11:30で予定しています。

アイスブレイク,すごろくゲームなどをし、

子育てについてみんなで楽しく考えてみませんか?

記:子育て支援スマイル新明 坂口

Posted in 新明保育園のこだわり

  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.