新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

ここふる

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

「こころのふるさとづくり」

新明保育園では、開園以来ずっと「いつでも帰ってこれるようなこころの居場所づくり」を大切にしてきました。 今の私たちが居心地よくこの地域に住めるのは、この地域の先人の方々がこころのふるさとをつくってくださった御蔭です。

この先の未来もずっと感謝を忘れずに、先人の方々がしてくださったように私たちも未来の子どもたちのために「こころのふるさとづくり」を地域の皆様と一緒になって育くみ見守っていきたいと思います。
ぜひ、「かたらんね」「よっといで」と仲間を増やし皆でつながっていきましょう。

こころのふるさと こころのふるさと
  • 学童
  • 子育て支援
  • おやじの会

ハロウィンリース作り

2024年10月09日 水曜日

今月は、ハロウィンリース作りを

黙々と頑張っています♪

 

 

 

 

 

明日、完成されるご家庭もありますので、追加で掲載したいと思います♪

 

そして、

足形アートもヨガ活動も楽しんでます♪

 

 

 

来月はクリスマスリース作ります♪

 

そして!!!

10月31日(木)は

タッセル作り!!!

します♪

 

 

Posted in ここふる, 子育て支援, 新明保育園のこだわり

「こころのふるさとづくり」

新明保育園では、開園以来ずっと「いつでも帰ってこれるようなこころの居場所づくり」を大切にしてきました。 今の私たちが居心地よくこの地域に住めるのは、この地域の先人の方々がこころのふるさとをつくってくださった御蔭です。

この先の未来もずっと感謝を忘れずに、先人の方々がしてくださったように私たちも未来の子どもたちのために「こころのふるさとづくり」を地域の皆様と一緒になって育くみ見守っていきたいと思います。
ぜひ、「かたらんね」「よっといで」と仲間を増やし皆でつながっていきましょう。

こころのふるさと こころのふるさと
  • 学童
  • 子育て支援
  • おやじの会

楽しかったね!★☆おやじの縁日☆★

2024年10月01日 火曜日

先日のおやじの縁日では、多くの方にお越し頂きありがとうございました!

お父さんたちの愛情溢れる手作り感満載の縁日に子どもも大人もとても楽しかったです!

おやじの会のお父さん方は、子ども達の思い出に残る縁日を!!という思いで、数か月前から会議や準備を重ねられてきました。そんな熱い気持ちがこもった縁日!当日は子ども達の笑顔が溢れていました!

 

   

↑こちら準備の様子です。お父さんたち頑張ってます!

 

 

おやじの縁日スタート!

ヨーヨーつりに、ぜりーすくい!

焼きそば!鉄板でいい匂い!!おやじの腕がなります!!

 

 

美味しいジュースもいっぱい!!で悩むなぁ~

 

 

みんな大好き!かき氷!

 

当日券係のお二人です!ありがとうございました!!

 

 

そして今回一番人気だったのがこのゲームコーナー!!なんとわにわにパニックはお父さんの手作りです!!すごいクオリティ‼行列ができてました!

景品どれにしようかな~。いっぱいあって悩むよね~。「どれがいい?」と優しく聞いてあげてるお父さん!素敵です!

 

職員も楽しみました!

 

ワークショップの様子です!「風鈴」「ブレスレット」「ネックレス」みんなとっても可愛く作っていましたよ♪

 

     

ステージ発表もありました!!

「園児によるのど自慢♬」「小・中学生によるけん玉競争!」そして、大人の「牛乳早飲み大会!!」いや~どれも盛り上がりました!!名司会ももちろんおやじです(笑)ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!

そして薄暗くなったところで盆踊りの時間です!みんなで輪になって踊ると自然と笑顔も溢れますね~(^^♪

 

家族と友だちとみんなで楽しめました!!

 

ラストは、おやじの花火!!

きっと子ども達にとって忘れられない花火になったことでしょう!!

 

今回の縁日を通して、子ども同士が繋がる、家族が繋がる、そして親同士が繋がる。そんな縁が繋がる場をつくって頂けたことに改めて感謝を申し上げます。最高の時間をありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

Posted in おやじの会, ここふる, 新明保育園のこだわり

「こころのふるさとづくり」

新明保育園では、開園以来ずっと「いつでも帰ってこれるようなこころの居場所づくり」を大切にしてきました。 今の私たちが居心地よくこの地域に住めるのは、この地域の先人の方々がこころのふるさとをつくってくださった御蔭です。

この先の未来もずっと感謝を忘れずに、先人の方々がしてくださったように私たちも未来の子どもたちのために「こころのふるさとづくり」を地域の皆様と一緒になって育くみ見守っていきたいと思います。
ぜひ、「かたらんね」「よっといで」と仲間を増やし皆でつながっていきましょう。

こころのふるさと こころのふるさと
  • 学童
  • 子育て支援
  • おやじの会

子育て支援センタースマイルしんめい

2024年09月27日 金曜日

この日、たま事がお休みのママも参加OKで~す。

お孫さんの為に作ってみようかな…等でも

参加できますので、お気軽にお越しください♪

Posted in ここふる, 子育て支援, 新明保育園からのお知らせ

「こころのふるさとづくり」

新明保育園では、開園以来ずっと「いつでも帰ってこれるようなこころの居場所づくり」を大切にしてきました。 今の私たちが居心地よくこの地域に住めるのは、この地域の先人の方々がこころのふるさとをつくってくださった御蔭です。

この先の未来もずっと感謝を忘れずに、先人の方々がしてくださったように私たちも未来の子どもたちのために「こころのふるさとづくり」を地域の皆様と一緒になって育くみ見守っていきたいと思います。
ぜひ、「かたらんね」「よっといで」と仲間を増やし皆でつながっていきましょう。

こころのふるさと こころのふるさと
  • 学童
  • 子育て支援
  • おやじの会

流しそうめん美味しかったよ!!~おやじの会~

2024年08月14日 水曜日

先日、おやじの会主催で「おやじの流しそうめん」がありました!お父さんたちの頑張りと、子どもたちが喜んでそうめんを頬張る姿をご覧ください!

まずは竹の調達から!前日に、たんぽぽ組の永田さんにお世話になって丸太のような太い竹を調達してきました!こんな竹見たことない!!子どもたちもビックリするどね~!と嬉しそうな永田さん!お仕事の合間に有難うございました!

 

 

当日は、一番暑い時間帯に大勢のおやじの会のお父さんたちが集まってくださり、準備をしてくださいました。

   

 

  

さすがおやじのパワーは違います!!切る人、削る人、水で流す人とチームワーク抜群に工程を進めて行きます!!あんなに立派な竹も一瞬でまっぷたつになり、危ない所がないようにキレイに削ってくれました!!

お父さんたちが作業するところを真剣な眼差しで見守る子どもたち↑おやじの背中は大きいです!!

 

準備が完了したところで、さあ、流しそうめんの開始です!!

  

    

  

 

 

 

 

    

そうめんを口いっぱいに頬張りながら次のそうめんを狙う子どもたちの顔が最高でした!!

お父さんたちも、そんな子どもたちの姿に元気をもらった!と嬉しそうに話をしてくださりました!

親と子どもが笑顔になれる場づくりができて本当によかったと思いますし、これからも子どもを真ん中に大人同士が繋がり合えるコミュニティーを作っていきたいと実感しました。

今回、お忙しい中ご協力いただきましたおやじの会の皆様、本当にありがとうございました。

次回は9月に「おやじの縁日」を開催いたしますのでお楽しみに!!

 

 

記:前田ヒデ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in おやじの会, ここふる, 新明保育園のこだわり

「こころのふるさとづくり」

新明保育園では、開園以来ずっと「いつでも帰ってこれるようなこころの居場所づくり」を大切にしてきました。 今の私たちが居心地よくこの地域に住めるのは、この地域の先人の方々がこころのふるさとをつくってくださった御蔭です。

この先の未来もずっと感謝を忘れずに、先人の方々がしてくださったように私たちも未来の子どもたちのために「こころのふるさとづくり」を地域の皆様と一緒になって育くみ見守っていきたいと思います。
ぜひ、「かたらんね」「よっといで」と仲間を増やし皆でつながっていきましょう。

こころのふるさと こころのふるさと
  • 学童
  • 子育て支援
  • おやじの会

夏休み1週間!学童クラブ

2024年07月26日 金曜日

小学生の大好きな夏休みが始まり1週間が経過しました~(*^^*)

学童さん、朝から元気いっぱいです。

体育館で遊んだり

水遊びをしたり

砂場遊びや、校庭でブランコ・中当てを楽しんで過ごしてます★

 

もちろん!宿題も頑張って取り組んでいますよ!

 

今週は、救急救命士に来所して頂き、救急救命法を見せて頂きました。

子どもたちは人間の模型に触らせてもらい

人の身体の硬さを押して確かめる経験をさせて頂きました。

 

夏休みしっかり楽しんで過ごしたいと思います!

 

Posted in ここふる, 学童, 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 7
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.