新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • 地域の皆様へ
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
新明保育園のこだわり 理念ブログ 採用情報

御用納め ~ひまわり組~

2014年12月26日 金曜日

今日は通常保育最終日ということでお部屋の大掃除を

子どもたちとしました☆

すみからきれいに拭きあげてくれたこどもたち!!

ピカピカになりました(掃除機片手だったので写真を撮り忘れてすみません 😥 )

終園式では冬休みの過ごし方の話を聞いたり

おせち料理の話をきいたり…子ども達も明日からのお休みが

楽しみのようです(*^^)v

元気に冬休みを過ごし1月5日に楽しい話を沢山聞けることを楽しみにしています!

おまけ…

バケツ稲のお米が無事精米されました☆届けてくださった佐藤さんと~

未満児発表会 016未満児発表会 017

記:中満真奈美

Posted in 新明保育園のこだわり

☆私は誰でしょう? by さくらぐみ☆

2014年12月25日 木曜日

昨日はクリスマスイブということで

子どもたちも楽しい一日になったようですね☆

朝から次々に報告がありました(*^_^*)

聞いていてとってもうらやましくなりました♡

そんな今日は子どもたちに

「私は誰でしょう?」というゲームをやってみました。

ジェスチャーゲームとは違い

お題にちなんだ連想されることを

伝えていきます。

例えば・・・・・

お題が「りんご」だったら

私は赤いです。

私はジュースにもなります・・・など次々にヒントになるものを伝えていき

分かったらそれが何をいっているのか答えます。

実際に子どもたちに出した問題を一緒にやってみましょう!!!

私は黄色いです。

私は果物です。

私はトゲトゲがあります。

ここまで伝えると・・・・・

未満児発表会 020 未満児発表会 018

手が挙がり始めました・・・

正解は・・・・・

未満児発表会 021

「パイナップル」です!!!!

分かりましたか??

ぜひお家でもされてみてくださいっ(*^^)v

ポカポカ陽気の今日はお外でも遊び

お外でおいしいおやつを頂きました。

未満児発表会 023 未満児発表会 022

いよいよ明日は終園式です。

明日まで元気いっぱい登園してきてほしいです☆

記:緒方

Posted in 新明保育園のこだわり

お散歩に行きました♪

2014年12月24日 水曜日

今日はお昼から雨も降らず

いつもより暖かい一日でしたね。

絶好のお散歩日和ということで

今日のひまわり、さくら、すみれは

みんなで納骨堂へお散歩に行きました☆

「今日はお散歩に行きます!」と言うと

みんなのテンションも一気にアップ 😆

 納骨堂へ行く途中も会話が弾みます♪

DSC00400[1]

納骨堂に着いてお茶飲み休憩をしたあとは

鬼ごっこをしたり

DSC00401[1]

かけっこをしたり

DSC00408[1]

サッカーをしたりと

DSC00405[1]

みんな全力で遊んでいました:-)

DSC00406[1]

DSC00412[1]

もうすぐ冬休みに入ります。

保育園に来るのもあと少しなので

みんな元気で保育園に来てほしいです☆

そして今日はクリスマスイブ☆

みんなのところにもサンタクロースが来てくれますように☆

記:松本

Posted in 新明保育園のこだわり

☆冬至☆南瓜入りドーナツ☆給食室より☆

2014年12月22日 月曜日

 

こんにちは。

給食室からのブログ更新です。

今日は12月22日冬至。

一年中で昼間が最も短く、夜が最も長い日です。

冬至は冬が去り、春が来る節目の日とされています。

冬至の日には

柚子を浮かべた風呂に入れば風邪をひかないという言い伝えがあります。

また、かぼちゃを食べる風習があります。

この日に南瓜を食べると風邪をひかないとも言い伝えられています。

かぼちゃは栄養価が高い夏の野菜で

昔の人はそのかぼちゃを大切に保存し冬至に食べていたそうです。

2014_1006冬至南瓜ドーナツ0008

新明保育園ではおやつにかぼちゃを使いました。

●本日のおやつ紹介●

南瓜のドーナツ

*材料*(1人分)

・ホットケーキミックス粉   20g

・かぼちゃ          10g

・たまご            3g

(揚げ油)

*作り方*

1、かぼちゃを蒸す。

                    2、ミックス粉、かぼちゃ、たまごを混ぜ、ひとまとまりにする。

             3、適当な大きさに丸め、150度の油で揚げる。

簡単おやつなので作られてみてください。

2014_1006冬至南瓜ドーナツ0007

おまけ

「土の中ではこんな風につなっがているね~。」

 2014_1006冬至南瓜ドーナツ0001

「とうふをグニュグニュ~」

2014_1006冬至南瓜ドーナツ0005

記:給食室 坂口

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

☆クリスマス会食☆あわてんぼうのサンタさん☆

2014年12月19日 金曜日

こんにちは。

今日は給食室からブログ更新です。

今週は一段と冷え込み

新明保育園から見える旭志の山々も白く色付いています。

昨日はそんな寒さを吹き飛ばす楽しい出来事がありました。

なんと

あわてんぼうのサンタさんが

新明保育園のお友だちのところに

遊びに駆けつけてくれました。

クリスマス前で忙しくて疲れていたのかな~?

ひと休みしている姿がばっちり給食室から見えました。IMG_1997

嬉しくて思わず写真を撮ってしまいました。

この後、サンタさんは姿を消したので

たくさんのお友だちのところへ

プレゼントを運びに行ったのかなー?

新明保育園のお友だちのおうちにも

サンタさんが来てくれますように・・・・・☆

 

そして、もう一つ嬉しい事がありました。

クリスマス会食で給食室はいつもに増して

バタバタしていました。

そんな時、ひまわり組のお友だちが

配膳のお手伝いで給食室へやってきました。

  IMG_1996IMG_1998

このワンプレートに盛り付けられた食事を見て

「わ~すご~い!」

「これすき~」

「やった~」

などの言葉が聞こえてきました。

その言葉と共にお友だちからの拍手の音も響き渡りました。

給食室の職員も一緒に拍手をし

とっても嬉しい気持ちになりました。

昨日は子どもたちが喜んでくれると良いな~

と思いながら作っていましたが

逆にひまわり組のお友だちから

素敵なクリスマスプレゼントを貰った~。

そんな穏やかな気持ちになれました。

記:給食室 坂口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: 1 2 3 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.