新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

柚のお菓子作りをしました!~ひまわり組

2023年12月13日 水曜日

昨日今日の2日間で、稲葉さんに教えて頂きながら、ゆずのお菓子作りを体験しました。

柚、季節を感じる果物ですが、子ども達にはあまりなじみがなく、

「みかん?」と始めて手に取った子も少なくありませんでした。

今回は稲葉さんのご厚意で、頂いたたくさんのゆずを使ってお菓子作りをしました!

一日目

柚を切り、苦みをとるために水で茹で、

スプーンで中の果肉を取り出し、

さらに一晩、水に漬けておきました・・・・

2日目

水切りしたゆずの皮を折りたたみ、鍋に並べ、砂糖と少しの水を入れ1時間煮詰めます

柚を冷やし、全体にグラニュー糖をまぶして完成です!!

ナンテンの葉も添えて~

実食!

一口目は「おいしい!!」

2口目からは、「おいしいけど、苦いところがある」

など、いろんな感想が!ゆずの良い所の一つである「苦み」

子ども達にとっては大人の味だったようですが、

なかにはパクパク食べる大人の舌を持つ子もいましたよ~

現代のお菓子とはまた違うお菓子作りを通して沢山の事を学んだ子ども達でした。

家庭では渋~いお茶と一緒に是非ご賞味下さい😊

記・岡

 

Posted in 新明保育園のこだわり

手足型アート(クリスマスツリー)がありました!12月活動予定~子育て支援センタースマイル新明

2023年12月08日 金曜日

12月に入り、今年も残すところあと1カ月となりましたね!子育て支援センタースマイル新明では、今月もクリスマスリース作りや、寝相アートもクリスマスバージョンを行いますので、是非遊びに来てくださ~い(*^-^*)

先日は、手足型アートがありました!

可愛い作品が出来ましたよ!(^^)!

来週は、12日・13日・14日は、寝相アートクリスマスバージョンです!お気軽にご参加ください♪

担当ともぐち

Posted in 新明保育園のこだわり

今年もやってきました!秋の収穫祭!!

2023年12月01日 金曜日

今日は新明保育園の毎年恒例、

日頃いただいてる食べ物たちにありがとうの気持ちを込めて秋の収穫祭がありました!!

つぼみさんからひまわりさんまで朝からクッキングスタート♡

 

お米に興味津々のつぼみさん。

しめじを一つ一つ採って行くばらさん。

こんにゃくを嬉しそうにちぎってくれるたんぽぽさん。

皮むきに全集中!!!!すみれさんとさくらさん。

野菜を切ったり、大根をすったり最終段階をバッチリしてくれるひまわりさん。

それぞれのクラスでお友だちと一緒に力を合わせて頑張ってくれましたよ♡

そして、本田鮮魚店さんによる大きなブリの解体ショー!!!日頃なかなか見れない大きな魚や、包丁でさばく姿を、真剣に見る子ども達。

切られた身や、骨を見て「うわー!!すごい~!」と子ども達でした。

みんなのクッキングした豚汁は…

お外の窯でぐつぐつと美味しそうなにおいを漂わせていました。

ひまわりさんは、さんまを一匹食べるので、さんまを炭火で♡

子ども達もうれしそーーーーー♡

そして、ついに出来上がりー!!!!!

みんなでいただきまーす!!!つぼみ~さくらぐみはブリです♡

モリモリ食べてくれました。保育園で収穫したさつまいもと、お米を使って収穫祭大成功です!

お米作りでお世話になった中村さん。

花植でお世話になっているヨッシー!!

来てくれてありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

こうして、収穫祭が終わりました。子ども達に少しでも野菜や、お肉、魚など命をいただく大切さが伝わってくれるといいなと思います。

酒井

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.