新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • 地域の皆様へ
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
新明保育園のこだわり 理念ブログ 採用情報
  • « チームねぎぼうず!サッカーしたよ!~ひまわりぐみ~
  • ジャガイモの成長を見に行きました!~ひまわりぐみ~ »

遊びが学びに~!!byたんぽぽ組

2017年05月17日 水曜日

お天気が良くって気持ちの良い1日でしたね!

朝からジャングラミングをしたり、午後からは交通指導と言う事でお散歩にいきました。

道路の端を気を付けて歩くとこ、お友だちとペースを合わせて歩くこと、

横断歩道ではてをあげて渡ることに気を付けながら楽しくお散歩しましたよ。

IMG_4525[1] IMG_4526[1]

どんぐり広場では、最近ブームの虫探しをして遊びました。

IMG_4535[1] IMG_4534[1] IMG_4532[1]

おでこを引っ付けあって小さな虫を覗きこむ姿はかわいいです~

「みてみて~!!」

「ここに虫さんおるば~い」と見つけて嬉しそうにお友達や保育士に声を掛けてくれます。

お友だちに喜んでもらえること、「すごいね~」と褒められることがだいすきなたんぽぽさんです。

・

・

・

コーナー遊びの中にハンカチの辺に色をつけたハンカチを置きました。

この写真をアップしたかったんですが・・

パソコンの不具合でアップできませんでした。

お部屋にありますので覗いてみてください~

折り紙の入り口的な体験を・・・

来月から始めようと考えているパジャマや洋服たたみへつながるように・・

というきもちです。

お箸も遊びのなかで体験していますよ~

先がとがっているので保育士が付き添うようにはしていますが、安全に使えています。

練習!!と意気込まず、遊びの中の体験を通してやってみたい!できた!の喜びを味わっていけたらな~と

思っています。お家でも是非、そんな体験させてあげてください!

もしかしたタオルたためるかもしれませんよ~

記・中満真奈美

Posted in 新明保育園のこだわり

  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.