新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • 地域の皆様へ
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
新明保育園のこだわり 理念ブログ 採用情報
  • « 玄関の飾りを変えました(*^^*)
  • ヨガ教室~子育支援~ »

ふしぎはっけんの日「樹木医さんがやってきた!!」 By以上児

2018年05月15日 火曜日

今日は、今年度初の「ふしぎはっけんの日」でした!今年度のふしぎはっけんの日はテーマの「ふるさと」に合わせて地域のお仕事紹介をしようと思っています。

今日は、樹木医のお仕事をされている水上さんに来ていただきました!

IMG_1702  IMG_1701

「金づちで木を叩いて元気か調べるんだよ!」など木のお医者さんのお仕事に興味津々です!

 

IMG_1705 IMG_1718

「みんなもお腹が空いたらご飯を食べたり、水を飲んだりするよね!」「木も一緒で肥料というご飯をあげなくてはいけません」という話から

みんなで肥料を混ぜて木にご飯を与えてあげました!

※分かりやすように、肥料の種類ごとに「お肉」「野菜」「お米」「水」と分けてあります!

IMG_1714  IMG_1712  IMG_1713

「水を多めにあげておこう!」「ぼくはお肉が好きだからお肉を沢山いれようっと!」とひまわり、さくら、すみれの3人組で協力して作っていきました!

そしてできあがったご飯をさくらの木の根元に与えます!

IMG_1716  IMG_1721 IMG_1723

IMG_1724IMG_1720 IMG_1722

「おおきくなってねー!」「げんきになってねー!」と声を掛けながらご飯をあげていましたよ!

たんぽぽさんもあげることができましたよ!

 

それから、、保育園にある木の紹介をしてもらいながら他の木にも肥料を与えていきました!

IMG_1726 「これはイチョウの木だよ!中国からやってきたんだ!」

IMG_1729

下の園庭のグミの木やあじさい、サクランボの木などにも肥料を与えることができました!

今回のふしぎ発見を通して、樹木医というお仕事を知ることができただけではなく、自分の身の回りにある木(自然)にも興味が深まったように思います。

貴重な体験をすることができました!

お家でお話を聞いてあげてください!

                                                                            記:前田秀文

Posted in 新明保育園のこだわり

  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.