新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • 地域の皆様へ
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
新明保育園のこだわり 理念ブログ 採用情報
  • « 離乳食教室~子育支援~
  • クッキングしました♪BY学童クラブ »

☆食育の日☆6月19日☆

2018年06月20日 水曜日

6月19日(火)

 食育の日

6月は食育月間です。

それに伴い、菊池地域の関係者と協働し食育の推進にかかる県民の意識啓発のための

取り組み実施しようということのなりました。

 

登園でも食育の日に幼稚園、保育園、認定こども園、小学校などで一斉に

きくちのこどもごはんの食育リーフレットに掲載の給食を提供しようという取りくみに参加しました。

食育の日ということもあり朝から夕方まで食に関する活動を栄養士も一緒にしました。

午前中、畑のお野菜をとりにひまわりさん数名と収穫へ。

IMG_2459 IMG_2460

 IMG_2465 IMG_2469

美味しそうなきゅうり、なす、ピーマン、ミニトマトが実っていました。

ピーマンはお昼の食事へ入れてもらいました。(ヘタの部分は午後からのスタンプで使いました。)

お集まりの時には「いただきます」や「ごちそうさま」、「ありがとう」の食事のあいさつについて

どんな意味が込められているかをみんなで考えてみたり、栄養の話をしました。

 IMG_2470

IMG_2472 IMG_1513

・食事を作ってくれた人への感謝の気持ち

・大切な動物植物のいのちをいただいて私たちが食べている事

・農作物など大切に育ててくれた人への感謝の気持ち

真剣なまなざしで話を聞いている子どもたち、

真剣に自分の考えを訴えてくる子どもたちでした。

食事の時間やその後に

「今日はご飯も野菜もお肉も全部たべれたよ~」

「いつも作ってくれてありがとう」

「うんちがでたよ~」

などの言葉も出て、とても嬉しかったです。

IMG_1517 IMG_2473

昆布とかつおでだしを取った夏野菜ののっぺ汁は

大人気でしたよ。

「おうちでも作ってもらいたいくらい」と話してくれるお友だちもいました。

ぜひ、おうちでも作ってみてください。

IMG_2474 IMG_2475

ほっこりエピソードの紹介です。

汁物に苦戦しているお友達をお兄ちゃんが発見し

園児:「先生、Mがたべよらん」

職員:「じゃ~おにいちゃんが食べさせてあげてみたら~?」

はりきるお兄ちゃん!!!

食べさせてみるとパクパク食べ物出したました。

そのあと、職員が「おいしいね~」と声掛けをすると

自分で汁をすすり完食していました。

その後、ばら組さんとさくら組さんは野菜スタンプで製作を楽しみました。。

IMG_2478 IMG_2481

IMG_2485 IMG_2487

IMG_2489

IMG_5585 IMG_5586

バラ組さんは野菜を触ったり、においをかいだり、

おししそうなトウモロコシをかぶりつきそうになったりしながら、

♪ ペッタンペッタン ♪

さくら組さんは

IMG_5587 IMG_5588

給食室まえののれんをつくりました。

お野菜たっぷりな一日でした。

記:坂口

 

 

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.