新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • 地域の皆様へ
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
新明保育園のこだわり 理念ブログ 採用情報
  • « 1月顔枠ホルダー作り~子育て支援センタースマイル新明~
  • びりびりびりーーー つぼみぐみ »

おにはそとー!!!ふくはうちー!!!

2020年02月03日 月曜日

2月3日の今日は、朝からそわそわドキドキして来る子ども達の姿があります!なぜなら、今日は節分だからです!!

先日は保育園にこんな手紙が届きました。

「くら岳の鬼から手紙がきた~!!!!」とこの日からどこか落ち着かな様子の子ども達でした。

各クラスで、節分とはなにか、自分のお腹の中には住んでいる鬼がいないのか。など考えてきました。

ひまわり組は、新明保育園のみんなを守るために鬼退治の作戦も立てました!

①鬼のお面をかぶって鬼の仲間だと思わせる

②鬼にお酒を飲ませて酔っぱらわせる

③豆が入った大豆を食べさせて追い出す

という作戦をみんなで立てました!

さて、見事鬼は退治できるのでしょうか…

 

今日は、給食のメニューも節分メニューでしたよ!

オニカレーです!!

  

 

皆で鬼を食べてやっつけました!!

 

昼からは、ひまわり組が鬼のお面をかぶってばら組さんとたんぽぽ組さんの所に行きました。

「おには~そと~!!」とばらさんもたんぽぽさんも一生懸命新聞で作った豆を投げて鬼を退治していましたよ!見事ひまわり鬼を退治できました!!

 

さて、お次は以上児さんが勇気を出す番です!!

「シャーンシャーン!!」という鐘の合図とともに、くら岳の鬼がやってきたのです!!

「おにがきたー!!!」と逃げる子ども達でしたが、その中でも勇気を振り絞って豆を投げつけて鬼を追い出そうとする子ども達です!

ひまわり組はというと、怖くて考えていた作戦が中々実行できません。そんな中でも勇敢な男の子が鬼にお酒やまんじゅうを持っていき、鬼を弱らせることができました。

そして最後は、ひまわり組が一人ずつ自分の中にいる鬼を退治するために、誓いの言葉を鬼の前で言うことが出来ました!

 

 

「私の中には、いじわる鬼がいます。これからはいじわるしません!!」

「僕の中には、パンチをする鬼がいます。これからは友達にパンチしません!」

など鬼の前で勇気を振り絞って誓うことが出来ました!!

すみれさんや、さくらさんの勇気のある子も鬼の前で誓うことができましたよ!!

節分は、自分を振り返るいい機会にもなります。

それを聞いた鬼は、くら岳に帰っていきました!

みんなで力を合わせて鬼を退治することができ、本当に安堵の表情を浮かべる子ども達でしたよ!

 

ちなみに、鬼はたんぽぽさんの部屋にもやってきました!

たんぽぽさんも勇気を出しやっつけることが出来ましたよ!!

 

今年も無事に節分を終え、自分の中の悪い鬼をやっつけた新明保育園の子ども達でしたよ!!

 

鬼さん、お疲れさまでした…

記:前田秀文

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.