新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

6・7月のお誕生会がありました♪ ~調理室より~

2016年06月21日 火曜日

今日は6・7月のお誕生会で『会食』でした♪

☆今日のメニューはこちら☆

DSC05127

花結びご飯

ポテトスープ

ピザバーグ

スキムごまネーズサラダ

ぶどうゼリー

お誕生日のお友達は王冠をかぶり、みんなにお誕生日のうたを歌ってもらえます♪

会食にはお誕生日おめでとうの旗もついています♡

DSC05120 DSC05126 DSC05123 DSC05117

食べ始める前に、食べきれないお友達は少しに減らしてあげたりはしますが・・・

みんなでワイワイ食べる会食ということもあり、たくさんおかわりしてくれました♪

DSC05133

以上児さんはおかわりしたいものを自分で取り分けます。

DSC05130

未満児さんもお皿を自分で持っていき、先生に手伝ってもらいおかわりをします。

普段あまり食べないお友達も、

「せんせい、きょうおかわりしたよ!」

「これおいしかったから、もういっこたべた~」

とおかわりしてくれる姿にうれしくなります♡

ちなみにおやつは魚のお好み焼きでした♪

DSC05134

記:穴井

Posted in 新明保育園のこだわり

早くプールに入りたいなぁ!

2016年06月20日 月曜日

先日、16日にプール開きは無事に終えることができましたが、それ以降気温が上がらなかったり、雨続きだったりと中々プールに入ることができません。子どもたちも、「早くプールに入りたいなー」「明日はプールに入れるかなー」とプールに入れる日を首を長ーくして待っています。

先日のプール開きの様子を紹介しまーす!

なんとプール開きには…ぐりとぐら(絵本のキャラクターです)がやってきました!!

DSC05043

「うわー!ぐりとぐらだー!」と子どもたちも大興奮!ブルーシートをプールに見立ててプールでのお約束劇をしてくれましたよ。

DSC05055

ぐりとぐらに教えてもらったプールでのお約束は…

①朝ごはんをしっかり食べてきましょう!

②プールの前はトイレに行きましょう!

③プールの周りは走りません!

④プールには飛び込みません!

DSC05065

子どもたちも楽しい劇を見ながら、お約束を理解することができていましたよ。

この夏も楽しく安全にプールに入れますように。

今日は、昼から以上児はみんなでリズム運動をしましたよ。雨で外に出れない分、プールに入れない分しっかり体を動かしてリズムを楽しみましたよ!「うみだうみだ」という新しい集団リズムにも取り組み、みんなで楽しさを共感しましたよ~。

梅雨でもイキイキと遊ぶ子どもたちにに大人もエネルギーをもらいますね!!

                                             前田秀文

Posted in 新明保育園のこだわり

消防署見学へ行きました!!~ひまわりぐみ~

2016年06月17日 金曜日

今日は一日雨も降らず過ごしやすいお天気でしたね★

今日のひまわりぐみは朝から菊池北消防署へ見学へ行ってきました!!

朝から

「消防署にはどんな乗り物があるかな?」

「はしご車とかあるよ!」と

みんなのわくわくが伝わってきました♪

.

消防署に到着すると消防士さんが出迎えてくれました。

IMG_6257

まず見せて頂いたのは

みんなもよく知っている消防車(ポンプ車)や救急車☆

IMG_6272

IMG_6261

消防車も救急車もたくさんの設備や道具が揃っていて

一つ一つ丁寧に説明してくださいました。

IMG_6265

救急車の中にも乗せてもらいましたよ(^^)

.

お次は救助工作車!!

IMG_6279

IMG_6282

IMG_6289

閉じ込められた人を助けるための道具や

救助に必要な少し特殊な道具がたくさん入っていました!

IMG_6286

これは、これをひとつ膨らませると車も簡単に持ち上げられるそうですよ(゜-゜)

.

最後ははしご付消防自動車です。

IMG_6306

なんと30メートルも伸びるそうですよ!!

30メートルってどんくらい!?

とみんなも想像つかないくらいの長さでした。

.

消防署の中に入らせて頂きDVDも見ました♪

IMG_6313

.

初めて見る消防車や初めて聞く言葉ばかりで

みんなとても真剣に話を聞いて質問もたくさんしましたよ♪

今日の消防署見学も忘れられない思い出となったようです(^^)

菊池北消防署の方々お世話になりました!!

記:松本

Posted in 新明保育園のこだわり

すみれぐみクッキング♪

2016年06月14日 火曜日

こんにちは!暑い日が続きますね~

今日すみれさんは初めてのクッキングをしました。

エプロンも自分で着たり、きせあっこする姿もありました♡

IMG_6188

ジャックと豆の木の絵本を読んで、

熊本の郷土料理である「豆だご」を作ります!

IMG_6192

するとそこへ、ジャックからお手紙が届いたのです!!

IMG_6193

「すみれぐみのみんなへ!!

ぼくのなまえはジャック!!

きょうはみんなでまめだごをつくるんだね!!

ぼくもまめだごがだいすきだよ。

そこできょうはぼくがそだてたまめを

みんなにプレゼントするよ!

これをつかっておいしいまめだごを

つくってくれたまえ!!

これをたべればきょじんにもまけないよ!

ジャックより」

みんな大興奮!!

よーし!みんなでおいしいまめだごをつくるぞ~!

まずは小麦粉と水を混ぜてこねます。

IMG_6195

こねこね・・・

この前活動で小麦粉ねんどをしていたからか

とても上手でしたよ♪

IMG_6201 IMG_6196

そしてジャックからもらった豆をさやから出しました。

とっても上手にできたのでまめを

一粒ごほうびで食べました♡

午前中はここまで~

♪~♪~♪~♪

午後からはこねた小麦粉とまめを混ぜ、まるめました。

IMG_6208 IMG_6214

もう団子職人のように上手で、

次々に丸めてくれました。

IMG_6212 IMG_6220

ぐつぐつお鍋でゆでて、砂糖醤油とからめたら

おいしそうなまめだごの出来上がり~♪

IMG_6227

いただきま~~~す!!

自分たちで作ったおやつは格別ですね♡

おいしかったですよ~!たくさんおかわりもしました♡

IMG_6236

記:有働

Posted in 新明保育園のこだわり

お楽しみ会をしました!!BY児童クラブ

2016年06月11日 土曜日

今日はとってもいいお天気になりましたね~^^

今日は27年度卒園児さんを招いて、児童クラブでお楽しみ会をしました^^

違う小学校で頑張っているお友達と久しぶりに再会できてとてもうれしそうな子どもたちでした

朝は収穫した野菜でクッキング!稲葉さんの畑から収穫させていただいたジャガイモ

園で収穫した玉ねぎと人参を使ってカレー作りとフルーツポンチ作りをしました♪

 

 

さすが小学生!包丁の使い方もとっても上手で、「猫の手だよねー」と自分たちで言いながら

上手に切っていきました^^

フルーツポンチはスイカの実をくりぬいて、スイカの皮を器にして盛り付けをしましたよ!

中に入れる白玉も、みんなで作りました!

 

 

 

 

 

その後、森さんに来ていただき伝承活動で

竹と、はがきで風車づくりをしました^^

 

はがきを半分に切って、好きな色で塗っていき、風車の羽にしていきます

ボンドで、竹にはがきをくっつけて、風車にしました^^

お天気も良かったので、出来上がったら早速回してみよう!!

 

 

風を受けてくるくる回る風車に大興奮!!!!!

虹の模様に塗った羽がとってもきれいでしたー^^

沢山遊んだらおなかもすいて………

待ちに待ったカレータイム!!

 

 

 

 

 

 

 

みんなで作ったカレーは格別!!みんなたくさんお替りして食べてくれました^^

久しぶりの再会におしゃべりも弾み

とってもうれしい気持ちが沢山伝わってきたお楽しみ会でした

 

 

 これからもずっと仲良しの新明っ子でいてね^^

 

 

     記:野口

 

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2 3 ... 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.