新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

たんぽぽぐみ初投稿です!!

2018年04月09日 月曜日

新年度初めての投稿です。

昨日お誕生日のお友だちのそうちゃんを皆でお祝いしました!

おめでとう!!!

IMG_4934

今日の活動はみんなで話し合いおっきなこいのぼりを作ることにしました。

何色がいいかな~。とみんなで決めたのは

「あお」 「ぴんく」 「きいろ」

真っ白のこいのぼりさんを見つけ、寒そうだからお洋服を着せてあげよう!と、

自分で選んだ三つのグループに分かれスタートしました。

IMG_4935  IMG_4936

見てください!みんな真剣!!

  IMG_4938

IMG_4939   IMG_4941 IMG_4942

ペタペタ、じのじの楽しみました。

乾いたらお部屋に展示しますね。

この後、お外でジャングラミングをして、ビオトープにお魚を見に

行ってきました。

おまけショット♡

今日のおやつタイムです!

IMG_4943  IMG_4944 IMG_4945  IMG_4946

楽しい一日になったかな。

明日も元気に遊ぼうね!

記:佐伯

 

Posted in 新明保育園のこだわり

春の製作したよ~~!!By以上児

2018年04月05日 木曜日

今日も午前中は暑いくらいの日差しでした。

朝は3クラスとも、運動遊びをしましたよ~~!!

朝から体を動かすことはとても気持ちが良いですね!!

お陰で午前睡はほとんどの子どもたちがグッスリ眠っていましたよ~眠れない子どもも静かに過ごしていました。

午後からは春の製作を楽しんでいます。

昨日のお散歩を振り返りながら、どんな生き物、草花があった子どもたちと話し合って製作スタート!!

すみれ組「デカルコマニーでちょうちょ★」

色の混ざる様子や、反対面に転写されること、絵の具の感触を楽しみました。

IMG_6187 IMG_6199

友達と絵の具を貸し合って楽しんでいましたよ~

あえて筆も1本ずつし付けず、譲り合うことも経験できるようにしました。

「いいよ~!!」

IMG_6197

さくら組「折り紙で…テントウムシ・ハチ・タンポポ♪」

少人数で取り組み、わかりやすく、丁寧に楽しみました。

自分作りたいものを選択したので、それぞれがやる気満々で保育士の話を聞いていましたよ!

IMG_6183 IMG_6203

IMG_6190 IMG_6204

ひまわり組「さくら・タンポポ・自分★」

ひまわりさんは、共同で大きな模造紙にダイナミックに表現しました。

スタンプなどは共同で、自分を画用紙で作るところは個人で…と楽しんでいます。

友達と共同する経験もしていき、

IMG_6192 IMG_6194IMG_6191

個人でこだわりたい気持ちも大切にしています。

IMG_6193

コーナーの部屋に出来上がり次第飾ります~

明日も続きをします★

記 中満真奈美

Posted in 新明保育園のこだわり

進級・入園の集い

2018年04月03日 火曜日

こんにちは☺!!

暑いくらいの良い天気!

新明保育園は今日、進級・入園の集いがありました。

改めまして

みなさん

ご進級おめでとうございます。

そして

今年度は4名のかわいらしいお友達が新明保育園の仲間入りです♪

ご入園おめでとうございます。

IMG_2797 IMG_2798

進級の集いでは、お名前呼びやクラスの目標を発表し合い、

みんなひとつずつ大きくなった喜びを分かち合いました。

IMG_2799

新明保育園のうたを歌う時も

気持ちがはずみます♪

IMG_2800

そして今年は新明保育園40周年です!!

今年度もよりいっそう楽しく、良い1年間にしていきたいと思います。

IMG_2801

そして職員からのプレゼントとして

「地域のお仕事ぐりとぐら」

の劇をしました。

旭志にはたくさん地域でのお仕事があります。

そのことを子どもたちと考え、お仕事を知るいい時間となりました。

笑いの絶えない劇でしたよ~☺

IMG_2802 IMG_2803

IMG_2804

最後は大爆笑だったカンガルーの写真でさようなら!

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

記:有働

Posted in 新明保育園のこだわり

H30年度スタートです( *´艸`)By学童くらぶ

2018年04月02日 月曜日

 

 

 

 

 

 

今日から新年度スタートです(*^▽^*)

学童クラブも、新1年生を迎え、とっても賑やかになりましたよ(*^-^*)

朝からは歓迎会をしました(*^-^*)

皆で円になって自己紹介をしていきました!

好きなもの、好きなことを教えてもらったのですが、「ぼくも好き!」「私も知ってる!」と

新しいお友達との共通点を見つけて嬉しそうでした(*^-^*)

その後に、みんなでゲームをしました

鳴き声や、身振り手振りで問題を出してくれていて参加していた職員も一緒になって楽しみましたよ(*’▽’)

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは、みんなで誕生表を作りました

好きな色を選んで、はさみでチョキチョキ(*^-^*)

とっても素敵な誕生表ができました(*^-^*)

 

 

 

飾っていますので是非お迎えやお荷物を置きに来られた時に見てみてくださいね(*^-^*)

 

   その後は、みんなで園庭で思いっきり遊びました

元気いっぱいの児童さん。鬼ごっこや、こまがとっても人気でしたよ!

沢山の友達や職員と一緒に毎日元気に楽しく過ごしていきたいと思います(*’▽’)

明日も楽しいこと沢山しようね!!

 

 

 

 記:学童クラブ 野口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2 3 4 5
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.