新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

夏野菜カレー作り♪ by以上児 かぜチーム

2018年07月10日 火曜日

夏野菜の収穫の時期がやってきたので、予定通り今日は夏野菜カレーを作りましたよ!!

収穫、調理まで子どもたちと食育コーディネーターの坂口と一緒に取り組みましたよ☆

IMG_6252 IMG_6294

IMG_6300 IMG_6304

各年齢に合った体験を・・・ということで

すみれぐみは玉葱の皮むき→保育士と包丁で切ってみる!!

IMG_6258 IMG_6264

さくらぐみはじゃが芋の皮をピーラーを使って剥く→包丁で切る!!

IMG_6260 IMG_6267

ひまわりぐみはお米とぎ、野菜洗い、野菜切り→サラダ作り☆

子どもたちで話し合いながら、

「これを切りたい」「どんな風に切ったらいいかな」と相談する姿が印象的でした。

IMG_6259 IMG_6268 IMG_6271

IMG_6286IMG_6309

朝の時間をたっぷりと使って調理したので、

みんなそれぞれ楽しい経験ができたのではないかと思います。

お昼ご飯にみんなに食べてもらいました☆

IMG_6313 IMG_6312 IMG_6324 IMG_6318IMG_6326

沢山あったおかわりも今日は売り切れでした!!

活動で今日のカレー作り、食べてるところの中で自分が一番心に残ったところを絵に描きました。

IMG_6330

 記・中満真奈美

Posted in 新明保育園のこだわり

七月誕生日会・七夕会がありました☆☆☆

2018年07月06日 金曜日

 

今日は一日雨でしたね。そんな中でも新明保育園の子どもたちは元気いっぱい!!朝からリズム運動をして体を沢山動かして遊びました!!

今日は、7月生まれの子どもたちの誕生会と七夕会がありました。

午前睡から起きてくると、おいしそーうな匂いが漂ってきます!みんなで会食をしました!

IMG_2391 IMG_2392 IMG_2393 IMG_2396 IMG_2397 IMG_2398 IMG_2400 IMG_2401 IMG_2403 IMG_2404

お誕生日さんたちとっても嬉しそうですね!!

メニューはジャーン!!!

IMG_2429

 

七夕にちなんで、星ハンバーグに天の川ソーメン汁、そしてなんと!石垣島のパイナッポーです!!甘くておいしかったです!

おやつは七夕ゼリーにりんごでした!!特別感まんさいのメニューでしたよ!

 

午後からは、誕生日会と七夕会がありました。

IMG_2412 IMG_2417

IMG_2420 IMG_2421

 

11名のお友達のお誕生日をみんなでお祝いしましたよ!

七夕会では、役員さんに協力してもらいながら七夕物語のペープサートを鑑賞しました。七夕の由来を聞いたり、短冊のお願いの紹介を聞いたりもしました。

 

雨で外には出れませんでしたが、とても充実した一日になりましたよ!

 

                                      記:前田秀文

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

消防署見学いってきました~!

2018年07月05日 木曜日

こんにちは!!

今日は」待ちに待った消防署見学の日!!

ひまわり組が行ってきましたよ!

北消防署についてご挨拶。

IMG_4517

おはようございます!

今日はよろしくお願いします!

IMG_4519

まずは消防署の中を見学させてもらいました。

食堂があったり、寝る場所があったり、訓練するところがあって

「ねぼすけチュータくん」の紙芝居と一緒だ~

と、こどもたち♪

IMG_4525 IMG_4528

色んな種類の消防車も見せてもらいました。

中を見せてもらったり、運転席に座ったり

みんな興味津々!!

IMG_4532 IMG_4537

救急車の中にも入らせてもらいました。

「手袋発見!!」「寝るところあるばい」

といろんなとこを観察していました。

IMG_4546 IMG_4560

消防士さんでも来てるお洋服でお仕事がちがうことも

教えてもらいました。

オレンジのお洋服はレスキュー隊です!

黒のぶ厚い服は火事のところへ行くときに着るんですって

こどもたちは真剣に聞き入っていました。

IMG_4564

どうやったら消防士さんになれるの?

どうして赤の色なの?

たくさんのギモンも聞いてきました。

たくさん好き嫌いなく食べて、うんどう頑張ろうね!(笑)

*

*

そして菊池市の図書館にも行ってきましたよ。

絵本借りのバッグを持っていき、

ひとり二冊かりてきました。

IMG_4565 IMG_4569

IMG_4573 IMG_4574

図書館の七夕飾りにもお願い事を書いてきました。

かなうといいねぇ~!!

IMG_4577 IMG_4578

楽しそうなお絵本が沢山ありすぎて

まよっているみんなでした!

保育園でたくさん読みたいと思います♡

IMG_4579 IMG_4581

ああ!たのしかった!

記:有働

Posted in 新明保育園のこだわり

赤しその染め物~学童クラブ~

2018年07月02日 月曜日

学童さん、昨日小学校があったので今日は振替休日!

朝から学童クラブは賑やかでした。

そのような中~朝から岩根じっちゃん先生が

保育園に沢山の青しそ・赤しそを持って来て下さいました(>_<)

赤しそを学童クラブにもらいました(#^.^#)

 

学童クラブ、赤しその染め物をしました~♪

「わぁ~ゆかりの匂いがする」と、しその葉を摘んでました。

IMG_6879

 

さらしに輪ゴムをつけ、柄つけ~

「これで、本当に絵(柄)がでてくると?」「輪ゴムまくのまくの難しい」とお話しながら

和気あいあいと楽しんでました♪

IMG_6882 IMG_6881 IMG_6880

 

しそをもんで色を出します(#^.^#)

IMG_6883 IMG_6888

 

さらしを入れて~

IMG_6886 IMG_6887

 

~給食室に煮込むのを頼んで~

穴井先生・栗原先生・高田先生ありがとうございます♪

 

再び、学童の部屋に運び、蓋を開けると

部屋中に しその良い香りが漂いましたよ★

IMG_6875

 

一度、絞ってみたのですが…、まだ色が入っていなくて…。

一晩、漬け込むことにしました。

 

完成した作品を学童の部屋に暖簾として飾る予定です(#^.^#)

お迎え時等に見て頂ければ嬉しいです。

 

*最後の最後まで、後片付けを手伝ってくれる学さん

明里先生、とっても助かってましたよ★

ありがとう★

IMG_6877

 

記 マツダ

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2 3 4
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.