新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • 地域の皆様へ
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
新明保育園のこだわり 理念ブログ 採用情報
  • « 妻越サロンにお邪魔しましたー(*^_^*)
  • !!!!緊急のお知らせ!!!! »

やまももの実で染め物しましたー(*^_^*)

2019年07月02日 火曜日

昨日(7月1日)、岩根じっちゃん先生より[やまももの実]を頂きましたー。

IMG_5530

 

さっそく「ひまわり(5歳児)さん」と、染め物作りをしましたー☆

 

●晒にビー玉やおはじきを入れて結びまーす♪

(昨日(7/1)の夕方、行いましたー)

IMG_5542 IMG_5540 IMG_5539 IMG_5538 IMG_5537 IMG_5535 IMG_5532

 

●やまももの実って、どんな匂いーーー?

IMG_5543 IMG_5545 IMG_5544

「すっぱい匂いがするー」「わぁーなんかの匂いがするー」と大賑わいでしたよ( *´艸`)

 

●さっそく煮込んでみました♪

IMG_5560

IMG_5561 IMG_5559

 

●煮込んでいる間にーーー

ヒデ先生より、染め物の話をしてもらい

IMG_5557

 

●煮込んでいる間にミョウバンで「魔法の薬」を作り

ミョウバンの役割→布と色水を仲良くさせてくれるから、色をより明るく、つよく、鮮やかにーしてくれるよーと伝えました。

IMG_5565 IMG_5564

IMG_5563 IMG_5562

「うわぁー水が白くなった!何でなんで?」との質問に…

「先生も、なんで白くなるかわからなぁーい。なんでだろう。」と…。

調べましたが、いまいち理由が分からずでした…。ごめんねー。

 

●煮込んでいる間に、昨日作った晒を水につけ、絞り

水につけたほうが、色が布にしみ込みやすいんだよーと伝えると

「すごーい。水すごーい。」と笑顔。

IMG_5568 IMG_5566 IMG_5549

 

●煮込んだ液ができました!

さっそく、晒を液に入れよう!

「暑いから、そっとそぉ~とね」

IMG_5556 IMG_5552 IMG_5554

 

IMG_5584 IMG_5583

 

●晒を液に漬け込むこと30分…

「(ミョウバン水の)魔法の薬」に晒を入れます!

IMG_5569 IMG_5570

 

さてさて完成品は、どうなったのでしょうか???

次回に続くーーー!

(後日ブログにUPさせていただきます)

 

記 マツダ

 

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.