新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

身体測定  ~子育て支援~

2021年04月16日 金曜日

今日は身体測定をしましたー☆

「大きくなったかな~?」

 

体重増加がママ達は気になるようです。

また、遊びに来てください♪

記:榊 有加

Posted in 新明保育園のこだわり

春を探しに行こう!! ~以上児~ 春ビンゴ大会!!

2021年04月15日 木曜日

昨日は、段ボールロボットのレッドくんの登場に子ども達も大興奮!!

はるビンゴをもらった子どもたちは早速今日、チームに分かれて川沿いへ散歩に行き、春を探しに行きましたよ!!

てんとう虫に、ちょうちょ、よもぎに、たんぽぽ、ほとけのざなど春の草花や虫を沢山見つけることができました!

見つけたものにビンゴにシールを貼っていきました!「いえーい!ビンゴ!!」と声を張り上げる嬉しそうな子どもの姿も見られましたよ!!

持ち帰って図鑑で調べたりとまたまたふしぎスイッチが入った以上児さん。とても楽しい春探しのビンゴ大会となりました!明日も天気がよかったら朝から春探しに出かけまーす!!

またお話を聞いてあげて下さいね!

 

記:前田秀文

Posted in 新明保育園のこだわり

今年のテーマ『ふしぎ』のはじまりはじまり~レッドくんがやってきた!!~

2021年04月14日 水曜日

新明保育園では、1年のテーマを決めて保育をしています。去年は、「せかい」でしたが、今年の保育園のテーマは、「ふしぎ」です!!

この「ふしぎ」にした理由は、園だよりに書いていますのでご覧いただきたいのですが、この、乳幼児期に色んなふしぎに出会って興味関心を広げていくことが、「知りたい!」「学びたい!」の基礎となっていきます。

 

今日は、子ども達にテーマの話をしました。未満児さんも聞いていましたよ!!

ふしぎを言葉にして説明することは難しいと感じた私たちは、どうにか子どもに楽しく色んなことに関心を持ってふしぎさを感じて欲しいと思って、ロボットとの交友を通して色んなことに関心をもっていけたらと思いました。そこで、段ボールでロボットを作って子どもたちの前に登場させることに!!

なにやら怪しい布にくるまれた物体に興味津々の子ども達。「サンタさんからの贈り物じゃない?」など話ながら恐るおそる布をめくってみると、、、

段ボールでできた人形?ロボット?が登場です!

そしてなにやら話し出しました。

「わしは、ステム星のステム博士じゃ。わしは、地球という星に興味があるのじゃが、歳をとって行くことができん。代わりにわしが作ったこのロボットをみんなに送ることにした。このロボットはまだ何も知らないロボットじゃ。みんなでこのロボットに色々な不思議を教えてあげて欲しいのじゃ。」としゃべりだしたのです!!

これには子どもたちはビックリ仰天!!なんで段ボールがしゃべるの!!

なにやら、ステム博士というおじいさんがステム星からこのロボットを保育園に送ってきたようです。

 

「このロボットには、まだ名前がないから名前をつけてあげてほしい!」というステム博士からのお願いに以上児さんがグループごとに集まって名前を考えることに。

『そら』『にじ』『スヌーピー』『うちゅう』『きらきら』『レッド』など色々な名前をグループごとに考えました!そしてどの名前がいいかはロボット君に決めてもらうことに!

結果、『レッドくん』に決定しました!みんなで「レッドくーん!」と呼ぶと「はーい!素敵な名前をつけてくれてありがとーう!」と返事をしてくれましたよ!

名前も決まったところで、またしてもステム博士からの指令が!

「地球の春の花や虫について知りたいのじゃ、散歩に行ってこの『はるビンゴ』を使って色んな春を探して来てくれ!ビンゴが完成したら、ロボットの口に入れてくれ!」

という指令です!

 

明日はレッドくんからもらったこの『はるビンゴ』を持って散歩に出掛けて色んな春を発見して、そこから春の花や虫のふしぎを調べたり、製作したり、色んな活動発展させていきたいです!

今日のレッドくんとのやりとりはこれにて終了しました!

子ども達はもう、レッドくんのことが気になって仕方ない様子ですよ!

 

レッドくんの登場で子どもたちの興味関心を更に引き出して、一年間いろんなふしぎを感じれる保育を工夫していきたいです!

 

また、『ふしぎ』発見の活動を皆さんにお伝えしていきますね!

 

レッドくんは玄関のオープンスペースに眠っていますzzz

 

記:前田秀文

 

Posted in 新明保育園のこだわり

足型アート(はらぺこあおむし)  ~子育て支援~

2021年04月14日 水曜日

今週は、足型アートの活動をしています。

足型は、手形と違って取りやすく、スムーズに押させてくれましたよ(^^♪

 

 

写真を撮るときに作品を隠してしまったお友だちがいましたが、笑顔があまりにも可愛かったのでその写真を掲載させていただきましたー!!

久しぶりにあったお友だちが上手に寝返りをしていてビックリです!

新しいお友だちも、また遊びに来てくださいね♡

お待ちしております♪

 

 

記:榊 有加

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

チームでこいのぼり製作したよ!~以上児

2021年04月13日 火曜日

今日は今年度始めてのチーム製作

異年齢でペアやグループになり製作しました!

かぜチームは透明のシートにテープで模様をつけ、マーカーで色をぬりました。

ひかりチームは画用紙を切り抜いたり、カラーフィルムを貼ってクレヨンで色を塗ったり、折り紙で風車を折ったりしました。

かぜチームのこいのぼり

ひかりチームのこいのぼり

とても素敵なこいのぼりができました!カラーフィルム越しの景色に大喜びのこどもたちです。

もうすぐ伊萩の川に沢山こいのぼりが泳ぐ時期!

楽しみだなぁ♡

 

記・岡

 

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2 3 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.