新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

本日の保育について!!!

2019年07月03日 水曜日

本日は、大雨の予報となっており、

危険を伴い非常に激しく降るとの事です。

保育園は、開所致しますが、

 

家庭での保育が可能なご家庭は、

家庭でお過ごしいだくようお願致します。

 

 

また、どうしても保育が必要なご家庭は

お預かりいたしますが

状況により、お迎えをお願いすることになりますので

必ず常に連絡の取れる状態にしておいていただくようお願い致します。。

 

Posted in 新明保育園からのお知らせ, 新明保育園のこだわり

!!!!緊急のお知らせ!!!!

2019年07月02日 火曜日

明日の明け方、大雨の予報が出ています。

園の対応としましては、

下記の対応をさせて頂きますので、

ご了承ください。

※登園可能な場合・・・通常通り、園は開所致しますが、状況次第では、お迎えのご連絡をする場合がありますので、連絡を常に取れるようにしておいて下さい。

※朝の時点で開所が難しい場合・・・休園になります。その場合はブログにてお知らせいたしますので必ず見て頂くようにお願いします。

急なご連絡となり申し訳ありません。

ご協力の程をよろしくお願いいたします。

Posted in 新明保育園からのお知らせ, 新明保育園のこだわり

やまももの実で染め物しましたー(*^_^*)

2019年07月02日 火曜日

昨日(7月1日)、岩根じっちゃん先生より[やまももの実]を頂きましたー。

IMG_5530

 

さっそく「ひまわり(5歳児)さん」と、染め物作りをしましたー☆

 

●晒にビー玉やおはじきを入れて結びまーす♪

(昨日(7/1)の夕方、行いましたー)

IMG_5542 IMG_5540 IMG_5539 IMG_5538 IMG_5537 IMG_5535 IMG_5532

 

●やまももの実って、どんな匂いーーー?

IMG_5543 IMG_5545 IMG_5544

「すっぱい匂いがするー」「わぁーなんかの匂いがするー」と大賑わいでしたよ( *´艸`)

 

●さっそく煮込んでみました♪

IMG_5560

IMG_5561 IMG_5559

 

●煮込んでいる間にーーー

ヒデ先生より、染め物の話をしてもらい

IMG_5557

 

●煮込んでいる間にミョウバンで「魔法の薬」を作り

ミョウバンの役割→布と色水を仲良くさせてくれるから、色をより明るく、つよく、鮮やかにーしてくれるよーと伝えました。

IMG_5565 IMG_5564

IMG_5563 IMG_5562

「うわぁー水が白くなった!何でなんで?」との質問に…

「先生も、なんで白くなるかわからなぁーい。なんでだろう。」と…。

調べましたが、いまいち理由が分からずでした…。ごめんねー。

 

●煮込んでいる間に、昨日作った晒を水につけ、絞り

水につけたほうが、色が布にしみ込みやすいんだよーと伝えると

「すごーい。水すごーい。」と笑顔。

IMG_5568 IMG_5566 IMG_5549

 

●煮込んだ液ができました!

さっそく、晒を液に入れよう!

「暑いから、そっとそぉ~とね」

IMG_5556 IMG_5552 IMG_5554

 

IMG_5584 IMG_5583

 

●晒を液に漬け込むこと30分…

「(ミョウバン水の)魔法の薬」に晒を入れます!

IMG_5569 IMG_5570

 

さてさて完成品は、どうなったのでしょうか???

次回に続くーーー!

(後日ブログにUPさせていただきます)

 

記 マツダ

 

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

妻越サロンにお邪魔しましたー(*^_^*)

2019年06月26日 水曜日

今日は、公民館に妻越地区の高齢者の方が集まりサロンが行われる日です☆

年長児(ひまわり)さんと地域の妻越公民館に歩いて遊びに行きました(*^_^*)

 

IMG_5467

 

田植えが終わった田んぼに[花咲かじいさん]のように何やらまいているおじちゃんがいましたよー。

みんなで「何してるんですかー?」と尋ねたら

『田んぼにおるジャンボタニシの餌を撒きよるとよ。タニシがおると草を食べてくれる。タニシが多くなり過ぎると稲を食べてしまう。塩梅が難しい。』と教えてくれましたー。

「良いこと教えてもらったー」と、勉強になります。

 

妻越公民館にとうちゃーく!

IMG_5470

今日は、皆で七夕飾りを行います(*^_^*)

IMG_5476 IMG_5471

 

 

IMG_5494

H君「おばあちゃん、やきゅうってどう書くの?」

おばあちゃん「こう書くとよ。」

IMG_5482 IMG_5481

「私にも教えてー」と  おばあちゃん達ひっぱりだこです。

 

IMG_5485 IMG_5483

IMG_5473 IMG_5480

短冊に願い事を書いたら、「ねぇねぇ見て見てー」と笑顔で見せてくれましたよ(*^_^*)

 

IMG_5502

「こんなしてマルにして作った!」と飾り作りも楽しみましたー☆

 

IMG_5489 IMG_5490

IMG_5493 IMG_5499

皆で笹に飾り付けを行い、「たなばた」を歌いましたよー♪

 

IMG_5503

最後に、おばあちゃんと握手をしてお別れをしましたー。

 

「願い事かなうかな?」「願いごと何て書いた?」等お話をしながら歩いて保育園に帰りました。

 

妻越のおばあちゃん・お世話役の皆様、お邪魔しました。

 

記 マツダ

 

記 マツダ

 

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

混ぜご飯クッキングをしたよ~子育て支援センタースマイル新明~

2019年06月24日 月曜日

今月のクッキングは、混ぜご飯作りでした!今回は、クッキング講師の坂口はるか先生と一緒に作りましたよ。離乳食後期の赤ちゃんもいたので、炊飯器で一緒におかゆも炊きましたよ(≧▽≦)

RPAO4660 LVSD0019

栄養たっぷりの具材です~(●´ω`●)

IMG_0659

大人用におにぎりと赤ちゃん用におかゆの完成です。野菜も炊飯器で小さく刻んで一緒に炊きましたよ(*^^*)

IMG_0660 IMG_0665 IMG_0662

みんな美味しそうにたくさん食べてくれましたよ!食べながら、はるか先生と離乳食の相談をしたり、楽しい時間となりました~♪

来月もクッキング予定しています!ぜひ、お気軽にご参加ください(●´ω`●)

 

記 ともぐち

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2 3 ... 137 138 139 140 141 142 143 ... 255 256 257 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.