新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

たーくさん掘れたよ!!すみれとさくらのいもほり大会!!

2016年10月25日 火曜日

 28日に予定していましたいもほりでしたが、あいにくの雨予報のため、すみれとさくらは今日前田先生宅の畑へいもほりに行きました!(すみれ組は午前、さくら組は午後に行きました)

 実は、前日にこんな手紙がすみれ組の元へ届いていたのです…

img_63491

いもたろう??はやくしないとおいもどんに食べられる!?たいへんだー!!

本日、朝イチから早速おいもほりに出かけました!まずは、すみれさんがレッツゴー!!

畑に到着すると………あれは!?まさか!?

img_62681

そうです、この畑の主、いもたろうです!!

「あー!いもたろうだー!!」と子どもたちは大喜び!早速いもたろうにおいもの掘り方を教えてもらい、芋掘り開始です!

img_62871img_63021

img_63061img_63301

img_63311img_63341

大きいおいも、長ーいおいも、子だくさんのおいも…色んな形をしたおいもがたっくさん収穫できました!!

「いもたろう、みてみてー!大きいおいも掘れたよー!」とみんな大喜び!!本当いい表情をしてましたよ。

img_63351

そして…

楽しかったいもほりの事を今度はすみれさんがさくらさんに報告しました。

img_63091

「いもたろうから手紙が来てね…」

「はやくしないともぐらどんに食べられちゃうんだって!」

「いもたろうおったばい!」

「大きいおいもほれたよ!」

そのすみれさんの報告にさくらさんの期待もどんどん膨らんでいきます。

 

さくらさん、いざ、出発です!!

まずはいもたろうとご対面!!いもたろう本日二度目の出番です!

img_63111

 

img_63431img_63441

さすが、さくらさん!おいもを掘るパワーが違います!!

img_63451img_63161

もぐらどんに食べられる前に早く掘らなきゃ!

さくらさんもいもたろうに教えてもらいながらいっぱいお芋を収穫しましたよ~。

img_63401img_63411

img_63461

畑にはみかんの木があり、一人ひとつみかんのプレゼントも頂きましたよ!帰っておいしく食べました!

 

園に戻ると、早速絵を描きました!!

img_63381 img_63391

 

img_63271img_63251

 

心に残るいもほりだったので、のびのびと絵で表現できていましたよ!

収穫したおいもは外で乾燥させてます。

img_63501

いもたろうおじさん、ありがとうございました!

明日はひまわりさんがいもほりに行く予定です!

つぼみ、ばら、たんぽぽさんは保育園で育てたおいもを掘りますね!!

 

                                                           記:前田秀文

Posted in 新明保育園のこだわり

三園交流会がありました! ~ひまわりぐみ~

2016年10月24日 月曜日

今日は三園交流会があり

朝から北合志保育園へ行ってきました!

今日のお散歩のために先週お散歩バッグも作りました

赤チーム、黄チーム、青チームにわかれて

違う保育園のお友達と手をつないでお散歩へ☆

img_20731

道中は楽しいことがたくさんありました♪

コスモスが咲いていたり

トンボやバッタが飛んでいたり

大ガエルが住んでいるところを通ったり☆

img_20771

.

むかごがたくさんなっているところでは

みんなでむかご取りをしました。

img_20801

img_20831

.

途中下に降りて

img_20851

石でデコボコのところを歩いたり

img_20931

カエルをみつけたり

img_20871

低いトンネル(?)を走り抜けたり…

img_20901

.

いっぱい歩いていろんなものをみつけた子どもたち!

たくさんのお土産とたくさんの思い出を

持って帰ることができた三園交流会でした

次は1月に新明保育園で三園交流会があります!

今から楽しみにしている子どもたちです♪

.

そして北合志保育園からの帰りに

稲葉さんの畑へ行ってじゃが芋の成長を観察してきました!

img_21121

とっても大きくなっていましたよ♪

img_21141

これからも成長を見守っていきたいです☆

記:松本

Posted in 新明保育園のこだわり

旬のものを食べよう♪

2016年10月21日 金曜日

今日は秋の味覚『サンマ』を

丸ごと一匹食べようということで

サンマは炭で焼き

ご飯は飯盒とお釜で炊いて食べます!

img_3021

.

まずお米を洗ったり

img_3008

付け合せのきゅうりの塩もみを作ったり

img_3013

大根をおろしたり

img_3016

午前中からみんなで張り切って準備します!!

他のクラスのお友だちが午前睡している間に

サンマを焼き始めます☆

img_3033

立ち上る煙に

「美味しそー(^○^)」

「いい匂いがするね~」と

あちらこちらから歓声が上がります。

サンマも焼き上がり

お米も炊けたら

「いただきまーす!!」

せっかくなので今日はランチルームではなく

テラスにマットを敷き

その上に机を置いて下に座って食べました。

img_3037

一口食べると

「美味しーい!」「このお魚は好き♪」と

みんなの箸も進みます。

img_3035

img_3036

最近は魚を丸ごと一匹食べる機会が減っているので

みんな大丈夫かな?と心配でしたが

予想以上にみんなとても上手に食べ進めていて

骨だけをキレイに残しているお友だちもいましたよ☆

ごちそうさまをした後は

さんまの頭と骨としっぽだけになった姿の模写をしました。

今回は墨汁で割り箸を使って描いたので

とても味のある作品が出来上がりました☆

“季節毎の旬のものを食べる”

旬のものってとっても美味しいですし

子どもたちへの食育にも繋がりますね♪

これからも旬の食べ物に

たくさん触れていきたいと思います☆

.

お昼からは熊日童話おはなし会がありました!!

img_30891

img_30901

子どもたちもみんな楽しみにしているおはなし会。

みんな真剣におはなしを聞いていました。

記:松本

Posted in 新明保育園のこだわり

子育て支援 スマイル新明 ペタペタ手形足形アート

2016年10月21日 金曜日

 こんにちは!

子育て支援 スマイル新明です。

今日は手形足形アートにたくさんの親子さんが参加してくださいました。

みんなで協力しあってかわいい作品が出来上がりました。

img_0248 img_0249 img_0250 img_0251 img_0252 img_0254 img_0256 img_0257 img_0258 img_0259 img_0260 img_0261

先に帰ったお友達もいましたが、最後にみんなで記念撮影しました~。

赤ちゃんがた~くさん♡♡♡

img_0262 img_0267

記:子育て支援スマイル新明 坂口

Posted in 新明保育園のこだわり

よい歯の教室がありました☆すみれ・さくら☆

2016年10月20日 木曜日

今日は、菊池市役所より来園され、3.4歳児対象の

「よい歯の教室」がありました!

☆虫歯予防の意識を高め、歯みがきの方法等を習得し、虫歯を予防する

☆虫歯予防を通して、規則正しい生活習慣を確立する

という目的での実施です!!

img_96191

まずは、2クラス合同で人形劇をみました!

劇には、ガンコちゃんが登場しました。

img_9625

好きな物ばかり食べて苦手な魚や野菜を食べないガンコちゃん、

img_9627

ママが買い物に行っているうちにお菓子やジュースをたくさん食べて

眠ってしまいますzzz

img_9629

そこへ虫歯菌のミュータンスが現れました!!

ミュータンスはガンコちゃんの口の中にあるお菓子をガリガリ

img_9632

削り歯が虫歯に(>_<)ついでにウンチまで歯につけて帰っていきました・・・

起きたガンコちゃんは口の中が気持ち悪いとママと歯磨きをします

img_9635 img_9634

もぉ虫歯にならないように、「お・は・な・し」の約束もしました!

img_9640

お・おやつは時間を決めてたべよう

は・歯みがきをする

な・何でも食べる

し・仕上げ磨きをしてもらう

子どもたちも一緒に約束しましたよ!

劇のあとは各クラスに分かれて歯みがきの指導がありました!

自分に合った歯ブラシの選び方

img_9642 img_9644

歯ブラシの方・歯の磨き方

img_9647 img_9648 img_9646 img_9649 img_9650 img_9654 img_9652

どれも真剣に聞き取り組んでいた子どもたちでした。

今日、市役所からのプリントを配布していますのでご家庭でお子さんと一緒に

ご覧になり、毎日の歯みがきを見直す よいきっかけにして頂けると幸いです。

明日は、秋の味覚・さんま と 新米 をお食事で頂きます!

以上児さんは、お箸を持たせてください!ご飯いりません。

 記 岡

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2 3 4 5 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.