新明保育園

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 園の理念
  • 園のこだわり
  • ここふる
  • 園からのお知らせ
  • 園について

園のこだわり

バックナンバー

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
新明保育園のこだわり ここふる 採用情報

わくわくどきどき 鞍岳探検!!

2018年07月12日 木曜日

今日はわくわくどきどきの日でさくらとひまわりは鞍岳へ行ってきました!

保育園にいるときはとても暑かったので判断に迷ってましたが、9合目までバスで登っていくと全く気温が違い、涼しかったのでレッツゴー!!

子ども達やる気満々です!

IMG_2576

鳥の鳴き声やセミの鳴き声(ひぐらしが鳴いてました)を聴きながらテンポよく登っていきました!所々手をついたり、足場の悪い道もありましたが、さすが新明保育園の子どもたちはタフです!!足腰がしっかりしているのでどんどん進んでいきます!

天気が心配だったので今回は15分くらい進んだ所で折り返して下山しました!登頂は次回にお預けです!

「たのしかった!!!!」と嬉しそうな子どもたちでしたよ!!

IMG_2577 IMG_2578 IMG_2579 IMG_2580 IMG_2582 IMG_2583 IMG_4631 IMG_4635 IMG_4641 IMG_4642 IMG_4644 IMG_4647 IMG_4651

たくさんお話を聞いてあげてください!

 

記:前田秀文

Posted in 新明保育園のこだわり

学童クラブの遊び

2018年07月12日 木曜日

毎週水曜日は、1年生は14時30分に下校します。

毎週水曜日はクッキングを行っていますが、昨日はクッキングお休みでした。

 

昨日は、遊ぶ時間が沢山ありました。

1年生の男の子が「ねぇねぇ、先生、見に来て!」と呼んでくれたので

行ってみると!!!!

IMG_6946

「ブロックでロボット作った!」と満面の笑み。

「すごい!上手!想像+創造(考えて作って~)」と私がテンションが上がり過ぎてしまって…。

うまく感想を言えなかったです。

「写真に残させて~」と伝えると「良いよ」と

IMG_6945

記念撮影!

 

ママのお迎えの時に、再び私の元へ「ねぇねぇ、ママに写真見せて」とあり

保護者の方と一緒に作品の完成を喜ぶ一面を見ることができました。

 

 

「折り紙で、あさがお作る人~」と声をかけると

「は~い」と笑顔で集まってくれました♪

好きな色の折り紙を選んで、丸い円になって和気あいあいで折り紙スタート!

IMG_6947 IMG_6949

 

上級生が下級生に折り方を教えてくれましたよ♪

IMG_6950 IMG_6948 IMG_6951

 

広用紙に、自由に絵を描いて、自由に朝顔を貼って良いよ~と伝えると

自分たちで話合い、仲良く自由に作品を完成してくれました☆

IMG_6960

 

最後に、朝顔の作品と学童さんです

IMG_6952 IMG_6953 IMG_6954 IMG_6955 IMG_6956 IMG_6958 IMG_6959

 

もうすぐ夏休みです。

夏休み期間は、学童クラブの活動も沢山掲載していきま~す★

 

記 マツダ

Posted in 新明保育園のこだわり

身体測定・つむぎ体操~子育支援~

2018年07月12日 木曜日

夏本番!梅雨も明け、きれいな空が広がっていますが…。

さすがに暑いです…(>_<)

 

可愛い赤ちゃんとママが暑い中、遊びに来てくれました♪

 

大きくなったかなぁ~(*^_^*)

IMG_6923 IMG_6926 IMG_6941 IMG_6929

 

大きくなったかなぁ~♪

IMG_6927 IMG_6933 IMG_6937 IMG_6928

 

皆スクスク大きく成長しているようです!(^^)!

ママ達より、「大きくなってる!」「重いはずだん」と

成長を喜ぶ声がありましたよ(‘ω’)ノ

 

 

身体測定後、つむぎ体操を行ったのですが…。

全員参加していたので、写真を撮る事ができず…。

IMG_6935

 

7月13日(金)は、離乳食教室になってます。

材料の兼ね合いで予約制になってます。

 

毎週、火・水・金 に活動を行っています。

それ以外の日も自由に遊べるように開放してますので

気軽にお越しください(*^▽^*)

 

記 マツダ

Posted in 新明保育園のこだわり

伊萩のおじいちゃん、おばあちゃんありがとうございました!

2018年07月11日 水曜日

今日は、伊萩の公民館で幼老ケアがあり、ひまわり組とさくら組のひかりチームがお邪魔しました。(今年度は、さくら組もチームごとに行くようにしています)

公民館に入り、おじいちゃんおばあちゃんの前で初めは恥ずかしそうにしていた子どもたちでしたが、自己紹介をはじめると元気いっぱい堂々と前に出ることができていました!

IMG_4612 IMG_2540

おじいちゃんおばあちゃん達もとても楽しみに待っていただいていたようで、ニコニコしながら微笑んでいただきました!

そのあとは、いろんな触れ合い遊びを楽しみました!

IMG_4615 IMG_2548

IMG_2543 IMG_4621

おじいちゃんおばあちゃんの温かさに触れ、普段保育園では見せない顔を見せる子ども達でした!

 

最後に元気な夏の歌も披露することができ、「おてもやん」は皆で一緒に歌いましたよ♪

 

初めての養老ケアでしたが、おじいちゃんおばあちゃんたちから沢山の優しさを頂き、子どもたちからは沢山のパワーをあげることができたように思います。地域の方々に支えられていろんな環境の中で育っている子どもたちは幸せです。

これからもこの繋がりを大切にしていきたいと思います。

IMG_4624IMG_4623IMG_2549IMG_4622

IMG_4619IMG_2551

お土産まで頂き本当にありがとうございました。

さくら組は次回は、かぜチームが行きます!

                                   記:前田秀文

 

 

 

 

 

 

Posted in 新明保育園のこだわり

夏野菜カレー作り♪ by以上児 かぜチーム

2018年07月10日 火曜日

夏野菜の収穫の時期がやってきたので、予定通り今日は夏野菜カレーを作りましたよ!!

収穫、調理まで子どもたちと食育コーディネーターの坂口と一緒に取り組みましたよ☆

IMG_6252 IMG_6294

IMG_6300 IMG_6304

各年齢に合った体験を・・・ということで

すみれぐみは玉葱の皮むき→保育士と包丁で切ってみる!!

IMG_6258 IMG_6264

さくらぐみはじゃが芋の皮をピーラーを使って剥く→包丁で切る!!

IMG_6260 IMG_6267

ひまわりぐみはお米とぎ、野菜洗い、野菜切り→サラダ作り☆

子どもたちで話し合いながら、

「これを切りたい」「どんな風に切ったらいいかな」と相談する姿が印象的でした。

IMG_6259 IMG_6268 IMG_6271

IMG_6286IMG_6309

朝の時間をたっぷりと使って調理したので、

みんなそれぞれ楽しい経験ができたのではないかと思います。

お昼ご飯にみんなに食べてもらいました☆

IMG_6313 IMG_6312 IMG_6324 IMG_6318IMG_6326

沢山あったおかわりも今日は売り切れでした!!

活動で今日のカレー作り、食べてるところの中で自分が一番心に残ったところを絵に描きました。

IMG_6330

 記・中満真奈美

Posted in 新明保育園のこだわり

Pages: Prev 1 2 3 ... 171 172 173 174 175 176 177 ... 253 254 255 Next
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • 法人情報
このページの一番上へ
社会福祉法人 新明福祉会 新明保育園
〒869-1207 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2 TEL:0968-37-3126
Copyright 2014 Shinmei-hoikuen. All Rights Reserved.