大雨による安全対策について
2019年07月03日 水曜日
これから明日にかけて猛烈な雨が降る予報となっております。
明日(7月4日)の保育園につきましては、開園させていただきますが、今後の状況次第では子ども達の安全を第一に考え判断をさせていただきます。
明日朝7時過ぎにはこのブログにて、開園状況を提示いたしますのでご確認を宜しくお願い致します。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解を宜しくお願い致します。
Posted in 新明保育園のこだわり
2019年07月03日 水曜日
これから明日にかけて猛烈な雨が降る予報となっております。
明日(7月4日)の保育園につきましては、開園させていただきますが、今後の状況次第では子ども達の安全を第一に考え判断をさせていただきます。
明日朝7時過ぎにはこのブログにて、開園状況を提示いたしますのでご確認を宜しくお願い致します。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解を宜しくお願い致します。
Posted in 新明保育園のこだわり
2019年07月03日 水曜日
本日は、大雨の予報となっており、
危険を伴い非常に激しく降るとの事です。
保育園は、開所致しますが、
家庭での保育が可能なご家庭は、
家庭でお過ごしいだくようお願致します。
また、どうしても保育が必要なご家庭は
お預かりいたしますが
状況により、お迎えをお願いすることになりますので
必ず常に連絡の取れる状態にしておいていただくようお願い致します。。
Posted in 新明保育園からのお知らせ, 新明保育園のこだわり
2019年07月02日 火曜日
明日の明け方、大雨の予報が出ています。
園の対応としましては、
下記の対応をさせて頂きますので、
ご了承ください。
※登園可能な場合・・・通常通り、園は開所致しますが、状況次第では、お迎えのご連絡をする場合がありますので、連絡を常に取れるようにしておいて下さい。
※朝の時点で開所が難しい場合・・・休園になります。その場合はブログにてお知らせいたしますので必ず見て頂くようにお願いします。
急なご連絡となり申し訳ありません。
ご協力の程をよろしくお願いいたします。
Posted in 新明保育園からのお知らせ, 新明保育園のこだわり
2019年07月02日 火曜日
昨日(7月1日)、岩根じっちゃん先生より[やまももの実]を頂きましたー。
さっそく「ひまわり(5歳児)さん」と、染め物作りをしましたー☆
●晒にビー玉やおはじきを入れて結びまーす♪
(昨日(7/1)の夕方、行いましたー)
●やまももの実って、どんな匂いーーー?
「すっぱい匂いがするー」「わぁーなんかの匂いがするー」と大賑わいでしたよ( *´艸`)
●さっそく煮込んでみました♪
●煮込んでいる間にーーー
ヒデ先生より、染め物の話をしてもらい
●煮込んでいる間にミョウバンで「魔法の薬」を作り
ミョウバンの役割→布と色水を仲良くさせてくれるから、色をより明るく、つよく、鮮やかにーしてくれるよーと伝えました。
「うわぁー水が白くなった!何でなんで?」との質問に…
「先生も、なんで白くなるかわからなぁーい。なんでだろう。」と…。
調べましたが、いまいち理由が分からずでした…。ごめんねー。
●煮込んでいる間に、昨日作った晒を水につけ、絞り
水につけたほうが、色が布にしみ込みやすいんだよーと伝えると
「すごーい。水すごーい。」と笑顔。
●煮込んだ液ができました!
さっそく、晒を液に入れよう!
「暑いから、そっとそぉ~とね」
●晒を液に漬け込むこと30分…
「(ミョウバン水の)魔法の薬」に晒を入れます!
さてさて完成品は、どうなったのでしょうか???
次回に続くーーー!
(後日ブログにUPさせていただきます)
記 マツダ
Posted in 新明保育園のこだわり
2019年06月26日 水曜日
今日は、公民館に妻越地区の高齢者の方が集まりサロンが行われる日です☆
年長児(ひまわり)さんと地域の妻越公民館に歩いて遊びに行きました(*^_^*)
田植えが終わった田んぼに[花咲かじいさん]のように何やらまいているおじちゃんがいましたよー。
みんなで「何してるんですかー?」と尋ねたら
『田んぼにおるジャンボタニシの餌を撒きよるとよ。タニシがおると草を食べてくれる。タニシが多くなり過ぎると稲を食べてしまう。塩梅が難しい。』と教えてくれましたー。
「良いこと教えてもらったー」と、勉強になります。
妻越公民館にとうちゃーく!
今日は、皆で七夕飾りを行います(*^_^*)
H君「おばあちゃん、やきゅうってどう書くの?」
おばあちゃん「こう書くとよ。」
「私にも教えてー」と おばあちゃん達ひっぱりだこです。
短冊に願い事を書いたら、「ねぇねぇ見て見てー」と笑顔で見せてくれましたよ(*^_^*)
「こんなしてマルにして作った!」と飾り作りも楽しみましたー☆
皆で笹に飾り付けを行い、「たなばた」を歌いましたよー♪
最後に、おばあちゃんと握手をしてお別れをしましたー。
「願い事かなうかな?」「願いごと何て書いた?」等お話をしながら歩いて保育園に帰りました。
妻越のおばあちゃん・お世話役の皆様、お邪魔しました。
記 マツダ
記 マツダ
Posted in 新明保育園のこだわり